ヘルメットは3年が買い替えの目安?安全を守るための自転車生活の基本

自転車に乗るとき、ヘルメットの安全性って気にしていますか?
「ヘルメットは買ったらずっと使える」と思っている方も多いかもしれません。
でも実は、ヘルメットには寿命があり、3年を目安に買い替えることが推奨されています。
なぜ3年なのか、どんな劣化が起きるのか、意外と知らない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、安全に自転車を楽しむために知っておきたいヘルメットの寿命や買い替えのポイントをわかりやすく解説します。
ぜひ、あなたの自転車生活に役立ててくださいね。
ヘルメットを買い替えました。
そろそろ、使っているものが3年を超えてきていて、買い換えたいと思っていたら、
ちょうど、近くのお店でセールをしていて、
半額で、手に入れました。ラッキー!!
色は、今流行りのペールカラーのベージュです。

『S‐WORKS PREVAIL Ⅱ VENT ASIA SMALL ベージュ』(手前)
この色のヘルメットは初めてですが、
前から欲しかったKPLUSのペールカラーのヘルメットと色が近くて、
黒と、かなり迷ったのですが、この色にしました。
↑このブランドも色がカラフルでとってもかわいい!!
以前に使っていた黒よりも明るくなったし、いい感じです。
流行りの色なのが、少し気になっていましたが、だいたい3年くらいでヘルメットは買い換えるので、すごく古臭くなることはないだろうと、思っています。

サイドが黒で、引き締めカラーになっていますね。
軽くて、かぶっているのか分からないほどです。(あごひもは写真撮影だけのためにかぶったのではずれています)
ヘルメットは、軽いとすごく快適ですね。
ヘルメットは3年を目安に買い替えましょう
ちなみに、OGK Kabutoさんのホームページによると経年劣化したヘルメットは
十分な衝撃吸収性能を発揮できない場合があり、万が一の転倒の場合に危険があるそう。
ヘルメットは3年を目安に買い替えましょう。
↓OGKさんの『ヘルメットをかぶろう』のページ
ヘルメットQ&A | 自転車用ヘルメット&ギア | Kabuto (ogkkabuto.co.jp)
↓このヘルメットもカラーが豊富で、形も普段のママチャリの時でも使えそうですね。
まとめ
ヘルメットは自転車の安全を守る大切なアイテムですが、使用環境や時間の経過によって劣化していきます。
特に3年を過ぎると衝撃吸収力が落ちている可能性が高く、安全性が確保できなくなるリスクがあります。
安全に長く自転車を楽しむためにも、定期的な買い替えや日々のチェックを心がけましょう。
もしまだ3年以上使っているヘルメットがあれば、この機会に新しいものへの更新を検討してみてください。
あなたの安心・安全な自転車生活をサポートします。