サイクリング/グルメ
PR

【名古屋→伊勢】輪行×ロードバイクで巡る伊勢街道サイクリング旅

りん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「一度は自転車で伊勢参りしてみたい」
そんな思いを胸に、今回は名古屋から伊勢神宮まで、輪行を使った“ゆる旅サイクリング”に挑戦しました。

道中には、古き良き街道の面影、地元グルメ、旅人との出会い…
ロードバイク初心者でも楽しめる、歴史×旅情たっぷりのルートです。

この記事では、実際に走って感じたポイントや準備のコツを交えて、伊勢街道サイクリングの魅力をお届けします!

名古屋から伊勢参りへ 輪行+自転車で伊勢街道を行く!

ジロ・デ・イタリアで初山翔選手が長時間逃げを決めている最中の、

プロフィールの『FAVERITE MUSIC:Sheena Ringo』に

色んな興奮で、やり場のない気持ちを持て余している私です。

さて、まだGWネタを引っ張っていて恐縮ですが、

名古屋へ行った翌日は伊勢参りをしてきました。

せっかくの名古屋なので、豪華なモーニングを体験しておきたくて、

たまたま見つけた良さげな喫茶店に入ってみました。

昔ながらの、喫煙OKの、近所の方達が通っていそうなお店。

モーニングの表記がどこにもないので、恐る恐る、モーニングやってますか?と聞くと、

愛想よく、やってますよー。ってお姉さんが答えてくれたんですが、当たり前すぎて、わざわざ書くことじゃないのかな?

伊勢まで、走って行くことも有りでしたが、昨日の疲れもあったので、弥冨駅で輪行し、1号線をショートカット。

津駅まで行き、そこから伊勢街道を走って行くことに。(伊勢街道全てを走ったわけではありません)

津駅に着くと、目の前にいきなり良さげなウナギ屋さんがあるではありませんか!

ネットで調べると、けっこう有名なお店みたい。

大観亭支店

さっきモーニング食べたばっかりやけど、ぜんぜんいける!

ひめまぶし(ひつまぶしのちいさいバージョンみたいなもの)

みぞおさんはうえに温泉卵がのった温玉丼を注文。これも美味しかった!

津市で、行きたかったお菓子屋さんがあったので、寄り道して、

T2の菓子工房

ここのチョコレートがめちゃくちゃ美味しいんですよー。

ここから、伊勢を目指して走るのみ。

街道って、途中に道標があって、これを昔の人もたよりにしていたんやなぁと思うと、なんか楽しいですよね。

途中に大きな案内図があって、足をとめて見入っていたら、おっちゃんが声をかけてくれて、

説明をしてくれました。

この辺りは、商店が軒を連ねた町だったみたいです。

木造のりっぱなお家がたくさん並んでいる、いい雰囲気の町でした。

かなり、目的地に近づいたとことで、ちょっと一息。めちゃくちゃいい雰囲気のお店です。

名物 へんば餅

昔の人も同じようにここに座ってお餅を食べていたんかなぁと妄想・・・。

もう少しで、伊勢神宮です。

目的地到着。とにかく人、人、!

無事にお伊勢参りもして、伊勢名物赤福を食べて、

最寄りの五十鈴川駅で輪行。

近鉄から南海に乗り換えて、無事帰ってきました。(なんばの地下を移動中)

平成最後の大冒険でした。

まとめ

名古屋から伊勢へのサイクリングは、単なるロングライドではなく「旅」と呼ぶにふさわしい充実感に満ちていました。

輪行を活用すれば体力に自信がない人でも挑戦しやすく、古道の雰囲気や地元の空気を肌で感じながら走れるのが魅力。

「いつか行ってみたい」と思っていた伊勢参り。
ロードバイクと輪行を使えば、その“いつか”をぐっと近づけてくれますよ。

次の旅先に、伊勢街道サイクリングはいかがですか?

スポンサーリンク
ABOUT ME
りん
りん
アラフォージョセイ
大阪府南部在住の夫婦二人暮らしで自転車が趣味のアラフォー女性です
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました