私の気づき
PR

【建売住宅購入体験記】後悔しない物件探しのコツ|周辺環境・価格比較・現地調査で見えた“本当に大事なこと”

りん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「家を買うって、人生で何度もあることじゃない」
だからこそ、物件探しの段階で“何を重視するか”が、後悔しない選択につながる
今回は、新築建売住宅を購入して11年が経った筆者が、
当時の物件探しで感じたこと・こだわってよかったポイント・
買えなかった物件の“今だから言える話”などを振り返った体験記
です。

最初は中古物件を中心に探していたものの、騒音や周辺環境の不安から断念
その後、建売住宅に絞って探す中で、価格・立地・設備・周辺の雰囲気などを比較しながら、
“自分たちにとってちょうどいい家”を見つけるまでのプロセス
を記録しています。

この記事でわかること

  • 中古物件・建売住宅・競売物件を比較して見えたメリット・デメリット
  • 不動産屋の説明を鵜呑みにせず、自分で現地調査する重要性
  • 騒音・抜け道・夜道の暗さなど“住んでみないとわからない”ポイントの見極め方
  • 物件をたくさん見て回ることで得られる“相場感”と判断力
  • 建売住宅を選んでよかったと感じる理由と、今の暮らしの満足度

新築建売住宅を購入して11年経ちました

購入を検討して物件探しをしていた際、感じたことを思い出して書き出してみました。

その時こだわってよかったなぁと思うことを、何か参考にしていただければと思います。

中古物件を探して

あまり、住居費にお金をかけたくなかったので、最初は中古物件を中心に探していました

ほぼ買えそうな中古物件があったのですが、気になることが1点あり、もたもたしているうちに、

他の人に買われてしまい。その家は買えなかったのですが、今では買えなくてよかったと思っています。

気になることは、騒音だったのですが、お隣が使われていなさそうな雰囲気の工場で、

売主の不動産屋さんによると、隣の工場は使われていないので、騒音は問題ないとのことだったのですが、

自分で、ちゃんと調べようと思い、平日の昼間に休みを取って一人でその家の周辺を調査しに行ったら、

その工場は稼働していて、なかなか大きな音を出していました

不動産屋さんも物件のすべてを把握しているわけではないと思いますので、

不動産やさんの言うことを鵜呑みにするのではなく

家を買う前には、いろんな曜日や時間帯に周辺の雰囲気を自分で調査した方がいいと思います。

例えば、駅からの夜道が案外暗いとか、家前の道が抜け道に使われやすいとか、

子供が家の前の道路でよく遊んでいるとか、

近くの工場から、平日だけ騒音や臭いがするとか。

もし、そこを買うとしてもあらかじめ分かっておいて損はないと思います。

色んな物件を見て回ることで、条件や価格の比較ができて目が肥えてくる

最終的に、建売住宅を買うことにしましたが、

最初は新築分譲住宅や、中古住宅、競売物件など、色々な物件を見て回りました

中には一日がかりで、色んな分譲地を案内してくれるハウスメーカーさんや、

(途中でお昼休憩をはさむため、お弁当を出してくれたこともあったなぁ)

かなり築年数が経った中古住宅や、土地の権利がややこしそうな中古物件や、

訳アリの競売物件など、半年以上かけて見て回りました

今の、家を見つけるまでに、色々な物件を見て、相場感をつかんでいたおかげで、

家を購入する際には、決断を素早くできるようになったのではないかと思います。

たくさん物件を見て回ってください。

ぜひ、堂々とハウスメーカーさんや、不動産やさんに、たくさん物件を紹介してもらって

たくさん、質問をしたり勉強したりして、知識を増やして、判断材料を蓄えてください

そして、良いお家に巡り会えた時に、正しい判断をしていただけたらいいなぁと思います。

【まとめ】“家選びは、暮らし選び”——物件探しでこだわってよかったこと

今回の振り返りで改めて感じたのは、物件探しは“価格や間取り”だけでなく、
“周辺環境や暮らしの質”まで含めて考えるべきだということ

不動産屋の説明だけではわからないことも多く、
自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じることが何より大切
でした。

また、たくさんの物件を見て回ることで、自然と目が肥えてきて、
「これは買いだ」と思える瞬間に迷わず決断できるようになった
のも大きな収穫。
建売住宅を選んだことで、価格と設備のバランスが取れた“ちょうどいい暮らし”が手に入り、
今では「買ってよかった」と心から思える日々を過ごしています

これから物件探しをする方には、ぜひ“現地調査”と“比較検討”を徹底して、
納得のいく家選びをしてほしいと思います

スポンサーリンク
ABOUT ME
りん
りん
アラフォージョセイ
大阪府南部在住の夫婦二人暮らしで自転車が趣味のアラフォー女性です
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました