【ナガノマーケット心斎橋】整理券が抽選方式に!水族館シリーズ&ぬいぐるみくじ&ステッカー特典を満喫レポート

「先着じゃないの!? 抽選ってどうやって申し込むの?」
そんな戸惑いから始まったのが、心斎橋PARCO地下2階『ナガノマーケットSHINSAIBASHI』の抽選整理券体験。
この記事では、抽選方式の申し込み方法・当選と落選の流れ・水族館シリーズの新商品・ぬいぐるみくじの内容・ステッカー特典・購入品紹介などを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- ナガノマーケット心斎橋の整理券が抽選方式に変更された背景
- LINE位置情報を使った申し込み手順と注意点
- 当選者の入場方法とQRコード提示の流れ
- 水族館シリーズの新商品ラインナップと価格感
- ぬいぐるみくじの景品内容と引き方(1人3回まで)
- 購入金額によるステッカー&トレカ特典の条件
- 実際に購入したアイテムと満足度
ナガノの水族館アイテム発売
2024年1月25日(日)、ナガノマーケットに行ってきましたのですが、
入場する為の当日券が、先着方式から抽選方式に変わっていました。

2025年4月18日新商品発売の入場整理券は先着順に変わっていました。
当日券の申込方法が抽選方式へ
各日時、各回の1時間前から5分間申し込みができて、受付終了の5分後に抽選結果が送信されるよう。

LINEの位置情報をONにして、半径3km以内から申し込みします。

相方さんと2人、同じ時間帯で申し込みして、抽選結果を待ちます。

落選
なんと、相方さん落選。(落選は特に通知は来なくて、自分で申し込みページを見に行きました)

当選
私だけ当選。
当選の結果も特に通知などが来るわけではなく、申込ページを見に行って分かりました。

QRコードが発行されました

入場
お店に到着したら、店員さんに整理番号のQRを提示して、入場します。
私達のように、お友達同士で来て、一人だけ当選した人がけっこういたのか、店前には入場できなかった人が10人くらい店内を見守っていました。

パグさんのバースデー!
この日はパグさんのバースデー記念ステッカーが、購入ごとにもらえる日でした。

そして、お目当ての『ナガノの水族館』

『ナガノの水族館』ぬいぐるみくじ
ていうか、景品は全てアザラシです。
このでっかい、アザラシが当たったらどうしようとか妄想が膨らみます。
レジでお会計の時にくじを引きたいことを店員さんに伝えるようです。この日は一人3回まで引けるようでした。


新発売商品や水族館シリーズ








このハンドタオルが1,100円なのですが、けっこう大きくて重宝しそう。








ガチャガチャ

購入したもの
アザラシのシールとハンドタオルを購入。
あと、ぬいぐるみくじを1回だけ引きました。末賞のD賞ですが、マスコットが当たって大満足でした!
実はこれが一番ほしかった!
くじも含めて2,200以上だったのでトレーディングカード1枚と、パグさんのバースデー記念のステッカーをもらえてとても満足でした。

最後までお読みくださりありがとうございました。
【まとめ】“ナガノマーケットは、抽選でも行く価値あり”——水族館シリーズとくじと特典で満たされる推し活スポット
今回の訪問では、抽選方式という新しい入場スタイルに戸惑いながらも、当選後のスムーズな入場とグッズ購入で満足度の高い体験ができました。
水族館シリーズのぬいぐるみくじやステッカー特典など、推し活要素が詰まった空間で、ファンならずとも楽しめる内容に。
“抽選に当たるかどうかも含めてイベント”——そんな気持ちになれるナガノマーケット心斎橋の訪問記でした。

