お文具といっしょ
PR

【お文具といっしょ×エポスカード】推し活が最大6千円以上お得に!非売品グッズ&割引特典付きの買い物レポート

りん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「推しのカードで、推しグッズを買う」
そんな夢のような体験ができるのが、エポスカード×お文具といっしょのコラボデザインカード
この記事では、カード発行の流れ・入会特典の活用方法・マルイ通販での割引・非売品グッズの入手条件・実際に買ったスニーカーの価格変化などを実体験ベースで紹介します。

この記事でわかること

  • お文具といっしょエポスカードの発行方法と年会費
  • 入会特典(最大3,000円分)+マルイ通販割引(10%オフ)の活用術
  • カード発行後3カ月以内に1万円以上使うと非売品グッズがもらえる条件
  • 実際に購入したスニーカーの価格変化と割引の内訳
  • ナンバーレスカードの防犯性とデザインの魅力

エポスカード

エポスカードは、都市圏にあるショッピングセンターのマルイ(〇Ⅰ〇Ⅰ)が発行するクレジットカードです。

マルイだけでなく、VISAのマークがあるお店ならどこでも使えるカードですので、マルイが近くにないという方でもOK。18歳以上の方(高校生は不可)なら発行可能です。

カードの特徴

エポスカードのお得なポイントを見ていきましょう。

年会費無料

クレジットカードは保有しているだけでも年会費などがかかるものがけっこうあるのですが、エポスカードは年会費は永年無料。(一部年会費がかかるカードもあります)

海外旅行傷害保険が付く(利用付帯)

海外旅行の代金などをエポスカードで支払ことによって、海外旅行傷害保険が付きます。

旅行によく行かれる方には良い特典ですよね。

ETCカード年会費無料

ETCカードも、発行手数料や年会費がかかるものがけっこうあるのですが、これも無料。

作っておいて損はないですね。

デザイン豊富

色々なアニメやキャラクター、アーティストのカードを選ぶことができます。

すでに、他のデザインのエポスカードを持っていても、デザイン切り替え料(1,100円)を支払えば他のデザインに切り替えることもできるようです。

なんと、自分が飼っているペットの写真もカードデザインにすることができるそうですよ。

各キャラクターカードの会員特典

カード発行・カード切り替え後、3カ月以内に累計1万円以上をショッピングで利用すると、非売品のキャラクターグッズがもらえる特典も見逃せません。

お得に発行したい

ということで、わたしは『お文具さんといっしょ』のカードを発行することに決めたのですが、せっかく発行するなら少しでも得したい!ということで、

ちょうど、ほしいスニーカーがあったので、それをマルイのネット通販・マルイウェブチャンネルで買うことにしました。

このスニーカーは、実は百貨店で試着をしていて買おうか悩んでいたのですが、百貨店はセールになるかどうか分からないけど、マルイならお得に買えそう。

この時は、入会後にすぐに使える通常入会特典2,000円分+期間限定特典1,000円分がついていました。

期間限定特典は、時期によって変わるようで、年に4回あるセール中かどうかによっても変わりそうです。

カードが届く前にスニーカー購入

カードを申し込んで、半日~1日後程度で、『エポスカード入会特典』がご利用いただけますというメールが届いたので、さっそくカードが届く前にお買い物です。

商品をカートに入れて進んでいき、『お支払方法を選択してください』というところで、『コンビニ・郵便局(後払い)』を選ぶと受付番号がすでに入力されている状態になっています。

6,000円以上もお得に買えた!

今回、定価19,800円のスニーカーが、セールで2,000円値引き+新規入会特典・期間限定特典で3,000円値引き+入会から1カ月マルイでのカード利用で10%割引・カード利用で送料無料で、なんと13,338円になりました。

商品到着

商品はクレジットカードが到着するよりも早く自宅に届きました!

わーい!素敵なスニーカー!

カード到着

その1週間後くらいにクレジットカードが自宅に届きました。

佐川急便の配達員さんに、自身が本人確認書類(私は免許証にしましたが、マイナンバーカードでも良いみたい)を見せて、配達員さんが入念に住所などをチェックしてもらい、無事受け取り完了。

お文具といっしょの場合、2種類のデザインから選ぶので悩みましたが、めちゃかわいい!

ナンバーレス(表にカード番号が記載されていないタイプ)だから防犯上もいいし、デザインが引き立ちますね!

しかもこのデザイン、カードリーダーに入れた時に、カードリーダーからお文具さんたちが覗いているような感じになるみたいです。

口座振替依頼書を返送

メガバンク等、多くの金融機関はweb上で口座振替の手続きが可能なのですが、私は農協の口座を引落口座に指定したかったので、同封のハガキに記入してポストに投函しました。

ETCカード

ETCカードの到着は、さらにカード到着の1週間後程度後でした。

ETCカードの受け取り時は本人確認書類の提出は不要でした。

お文具といっしょ エポスカード会員特典

カード発行後3カ月以内に1万円以上のお買い物をしたので、『おかいものスクイーズ』のプレゼント対象になっているはず。これは条件達成後1カ月半~2カ月程度かかるようなので、気長に待ちます。

追記:特典が到着しました。

プニプニの手触りの、がま口財布を下げてカード?を手にしているお文具さんでした。

お文具・まとめ

お文具さんのかわいいカードと、欲しかったスニーカーが手に入り、めちゃくちゃ満足です。

マルイはやマルイのネット通販でエポスカードでお支払すると10%オフになるセールも年4回やっているので、良い商品がお特に買えるチャンスが多いと感じました。

これからも、こんな感じでカードを使っていきたいなと思います。

でも、年会費もかからないから、無理に使う必要もないので、欲しいものがある時だけマイペースに使えれたらなぁと思います。

あわせて読みたい
【お文具といっしょ『おぶのゆ』梅田ロフト初日レポ】整理券の流れ・フォトスポット・購入特典まで徹底紹介!
【お文具といっしょ『おぶのゆ』梅田ロフト初日レポ】整理券の流れ・フォトスポット・購入特典まで徹底紹介!
あわせて読みたい
【お文具×ポムポムプリン】キディランド大阪梅田で癒しのコラボグッズを発見!マスコット購入レポート&売場の様子
【お文具×ポムポムプリン】キディランド大阪梅田で癒しのコラボグッズを発見!マスコット購入レポート&売場の様子

【まとめ】“推し活は、カード選びから始まる”——お文具エポスカードで味わうお得感と非売品グッズの魅力

今回の体験では、お文具さんデザインのエポスカードを使うことで、推し活に必要なアイテムを最大6千円以上お得に購入することができました
カード発行後すぐに特典が使える点や、ナンバーレス仕様の防犯性、非売品グッズのプレゼントなど、ファンにとって嬉しい要素が満載
“推しのカードで推しグッズを買う”という体験は、節約と満足感を両立できる理想的な推し活スタイル
エポスカードは年会費無料なので、マルイ通販を使う機会がある人には特におすすめです

スポンサーリンク
ABOUT ME
りん
りん
アラフォージョセイ
大阪府南部在住の夫婦二人暮らしで自転車が趣味のアラフォー女性です
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました