ちいかわ・ナガノ
PR

【大阪ちいかわスポット巡り】梅田・心斎橋・ナガノマーケットをはしご!平日フリー入場でゆったり推し活レポ

りん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

平日の、特に新商品の発売日ではない日に、大阪のちいかわらんどめぐりをしてきました。

「新商品発売日じゃなくても、ちいかわらんどは楽しめる!」
そんな気持ちで訪れたのが、大阪のちいかわ常設店3スポット(梅田・心斎橋・ナガノマーケット)を巡る平日推し活旅
この記事では、春休み期間中の混雑状況・店舗ごとの特徴・入場方法・店内装飾・グッズラインナップ・
ナガノさん直筆イラストやプロジェクター演出など、見どころ満載の体験を紹介
します。

この記事でわかること

  • ちいかわらんど梅田店の混雑状況(平日でも30人以上の行列)
  • 心斎橋店の広さとフリー入場の快適さ(駅直結でアクセス◎)
  • ナガノマーケットの店内演出(直筆イラスト・プロジェクター・ガチャ)
  • 店舗ごとのグッズラインナップと売り切れ状況
  • 梅田→心斎橋の移動ルートと所要時間(大阪メトロで約6分)

ちいかわらんど大阪梅田店

AM11:45頃。ちいかわらんど大阪梅田店はこの日も入場制限がかかっていました。

30人程度が並んでいるでしょうか。平日なのにすごいですね。

学生は春休みだからというのもあるかもしれませんね。

あわせて読みたい
【ちいかわらんど大阪梅田&心斎橋パルコ】はしご訪問レポ|混雑状況・入場方法・店舗の違いを徹底解説!
【ちいかわらんど大阪梅田&心斎橋パルコ】はしご訪問レポ|混雑状況・入場方法・店舗の違いを徹底解説!

ちいかわらんど心斎橋店

梅田から大阪メトロ 御堂筋線で6分。240円で行ける心斎橋まで移動しました。

ちいかわらんど梅田店から大阪メトロ 梅田駅までは、少し距離があるけど(徒歩10分弱くらいかな)、心斎橋駅からちいかわらんどがある心斎橋PARCOは駅直結なので、移動は30分もかかりません。

心斎橋店はフリー入場になっていました。

あわせて読みたい
【ちいかわらんど心斎橋レポ】3/30はフリー入場!店内装飾&韓国グッズも満喫できた推し活体験
【ちいかわらんど心斎橋レポ】3/30はフリー入場!店内装飾&韓国グッズも満喫できた推し活体験

ナガノマーケットSHINSAIBASHI

先日、整理券がなければ入れなかったナガノマーケットも、この日はフリー入場になっていました。

あわせて読みたい
【心斎橋推し活ランチ旅】ナガノマーケットでちいかわグッズ探し&人類みな麺類で焼き飯特盛!
【心斎橋推し活ランチ旅】ナガノマーケットでちいかわグッズ探し&人類みな麺類で焼き飯特盛!

ナガノマーケットは、イラストレーターナガノさんが生み出したキャラクター達のグッズが買えるお店です。

ナガノさんが手がけたキャラクターである、ちいかわ達のグッズもあるので、

ちいかわらんどに行った際はぜひ寄りたい場所ですね。

ポップアップストア

あわせて読みたい
【ちいかわ×ナガノマーケット初日レポ】あべのハルカスで推し活!整理券・混雑・グッズ購入のコツまとめ
【ちいかわ×ナガノマーケット初日レポ】あべのハルカスで推し活!整理券・混雑・グッズ購入のコツまとめ

店内の様子をどうぞ

ナガノさん直筆のイラストです

メタルブローチのディスプレイがかわいい!

お店の目立つところにあるディスプレイ

ガチャガチャ

プロジェクターの映像もかわいい!

心斎橋のちいかわらんど・ナガノマーケット

心斎橋のちいかわらんど・ナガノマーケットは、梅田と比べて広いので、フリー入場になっている場合が多く、ゆっくりとお買い物するには心斎橋がいいなぁと思いました。

あわせて読みたい
徳島で開催!ちいかわポップアップストア|限定グッズ・整理券情報・現地体験まとめ
徳島で開催!ちいかわポップアップストア|限定グッズ・整理券情報・現地体験まとめ
あわせて読みたい
【ちいかわ×ナガノマーケット初日レポ】あべのハルカスで推し活!整理券・混雑・グッズ購入のコツまとめ
【ちいかわ×ナガノマーケット初日レポ】あべのハルカスで推し活!整理券・混雑・グッズ購入のコツまとめ

【まとめ】“大阪ちいかわスポットは平日が狙い目”——梅田・心斎橋・ナガノマーケットはそれぞれ違う魅力がある!

今回の訪問では、梅田店の混雑を避けつつ、
心斎橋店とナガノマーケットでゆったり推し活できたことで、
“店舗ごとの違い”と“平日ならではの快適さ”を実感しました

梅田店はアクセスに少し時間がかかるものの、
グッズの充実度は高く、行列覚悟で訪れる価値あり。
心斎橋店は広くて通路もゆったり、フリー入場日なら初心者にもおすすめ。
ナガノマーケットは演出が凝っていて、
“見るだけでも楽しい”空間が広がっていました

次回は、新商品発売日やノベルティ配布タイミングを狙って、
“大阪ちいかわスポット完全攻略ガイド”としてまとめてみたいですね。
推し活は、店舗ごとの違いを楽しむ旅でもある。

スポンサーリンク
ABOUT ME
りん
りん
アラフォージョセイ
大阪府南部在住の夫婦二人暮らしで自転車が趣味のアラフォー女性です
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました