ちいかわ・ナガノ
PR

【大阪人が組んだ関東ちい活プラン】池袋・原宿・東京駅で“推し活三昧”!ちいかわスポット&グッズ巡りモデルコースを大公開

りん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「関西から関東へちいかわ遠征って、どう回れば満喫できるの?」
そんな疑問に応えるべく、大阪在住の筆者が2025年11月に実行した“関東ちい活プラン”を完全公開!
池袋のちいかわパーク、原宿のちいかわらんど、東京駅のPOP UP SHOPなど、ちいかわファンなら絶対に外せないスポットを効率よく巡るモデルコースを紹介します。
この記事では、実際の体験記とともに、アクセス・所要時間・混雑状況・グッズ購入のコツまで詳しくレポートします。

ちい活in関東2025

私は大阪在住なので、意外と多くのちいかわショップやポップアップストアなどに行くことができるのですが、それでも関東のちい活もしてみたいと考えていた計画を実行しました。

メインイベントはちいかわパーク

2025年7月にオープンしたちいかわパークにぜひ行ってみたかったので、行ってきました。

あわせて読みたい
【大阪発・ちいかわパーク完全ガイド】池袋サンシャインシティで“推し活”満喫!アクセス・混雑・限定グッズのリアル体験記
【大阪発・ちいかわパーク完全ガイド】池袋サンシャインシティで“推し活”満喫!アクセス・混雑・限定グッズのリアル体験記

常設店が多い

今回のちい活では、以下のちいかわ関係のショップを巡ろうと計画しました。

  • ちいかわもぐもぐ本舗川越
  • ちいかわパーク(別記事)
  • ちいかわベーカリー
  • ちいかわレストラン
  • ちいかわらんど(東京都内4店舗)
  • 東京ばな奈 ちいかわ

チャンス到来

自転車好きの相方さんが、さいたま市で開催される自転車レースを見に行きたいと言うことで、その計画に合わせる形で、ちい活デーを入れてもらいました。(私は希望だけ言って、計画を考えるのは相方さん)

ちい活デーは2日間

1日で回るには限界があるので、2日間で東京都内(一部埼玉県)を巡ってきました。時系列で紹介していきます。

ちいかわもぐもぐ本舗川越

もぐもぐ本舗の伏見は、大阪在住の私には京都観光にプラスして行くことが可能で、何度も行っていますが、京都にはない魅力があると期待して行ってきました。

川越散策

朝の通勤ラッシュ電車に揺られて川越駅まで移動しました。駅からは小江戸の町並みを散策しながら、もぐもぐ本舗を目指しました。

菓子屋横丁

川越駅から約1時間かけて、もぐもぐ本舗がある菓子屋横丁に到着しました。

店舗発見

京都伏見とは違う佇まいの”もぐもぐ本舗”を発見です。

ちいかわもぐもぐ本舗川越

9時30分オープンより少し早く到着したので、並んでいる人の列に入って、オープンを待ちました。

店内ディスプレイ

京都とは違って、店内が広くゆっくり商品を見ることができました。

ちいかわパーク

埼玉県の川越駅から、東武東上線で東京都の池袋駅まで電車1本で移動して、ちいかわたちの世界を体験してきました。(別記事にまとめています)

あわせて読みたい
【大阪発・ちいかわパーク完全ガイド】池袋サンシャインシティで“推し活”満喫!アクセス・混雑・限定グッズのリアル体験記
【大阪発・ちいかわパーク完全ガイド】池袋サンシャインシティで“推し活”満喫!アクセス・混雑・限定グッズのリアル体験記

ちいかわベーカリー

ちいかわパークの次は原宿駅に移動して、ちいかわベーカリーのパンを買いに行きました。(事前予約制で17時30分の予約をしました)

東急プラザ表参道「オモカド」

駅を降りてからの人の多さにやや戸惑いながら、大通り(表参道)を歩いて、ベーカリーの入る東急プラザに到着です。

ちいかわベーカリー

エスカレーターで3階まで上がったら、ちいかわベーカリーがあります。(上りエスカレーターの反対側)

グッズコーナーはフリー入場

焼き立てパンやドリンク以外の商品は、フリー入場で購入可能でした。

店内ディスプレイ(フリー入場エリア)

予約時間10分前から列に並ぶ

予約時間の10分前からエスカレーター横の階段で並びました(先着順)

スタッフ誘導で店舗前に移動

ある程度の人数が集まったら、スタッフ誘導で店舗前に移動しました。

時間まで待機

店舗前で5~6人ごとの列を作り直し、待機しました(その列ごとに順番に入っていきます)

店内ディスプレイ

パン購入

ちいかわたちのかわいいパンを購入しました。(この後、レストランへ行くのですが、見ていて我慢できず買い過ぎました)

パンは意外と大きい

写真では小さく見えますが、見た目以上に大きいので、買いすぎ注意です。(賞味期限当日中)

ちいかわらんど原宿

ちいかわベーカリーで買い物をした後は、大通り向かいにある”ちいかわらんど原宿”へ行きました。

店内ディスプレイ

ちいかわレストラン

原宿から山手線外回りに乗り、再び池袋駅に移動し、PARCO池袋7Fのちいかわレストラン(THE GUEST cafe&diner 池袋パルコ店)へ夕食を食べに行きました。

PARCO池袋7F

事前予約制で、この日は最終時間の19時30分に予約して、少し早めに到着しました。

グッズコーナーはフリー入場

レストラン隣のグッズ販売スペースは、フリー入場でしたので、食事前に買い物をしました。

グッズコーナーのディスプレイ

通年販売商品で、一部欠品している商品がありました。

レストラン前で待機

予約時間の10分前より店舗向かいの階段に並ぶことができました。番号順に並び、席はすでに決まっていました。

メニュー

今回は、グランドメニューと”食欲をそそるHOTなメニュー”から選べました。

オーダーしたメニュー

ちいかわラーメン豚

ちいかわレストランがあるPARCO池袋8F(レストランの上の階)に、ちいかわラーメン豚があります。大阪にもあるので、今回はパスしました。

自動販売機

黒烏龍茶の自動販売機も同フロアにあります。

ちいかわらんど新宿

レストランで幸せなディナーを食べて、一泊した2日目は、帰りの飛行機までの間に、ちいかわらんどを巡りました。

キディランド新宿2F

オープン時間に、行列に並んで2階のちいかわらんどへ移動しました。

店内ディスプレイ

ナガノマーケットGINZA

東京駅近くのナガノマーケットGINZAにも行きました。

あわせて読みたい
【ナガノマーケットGINZA完全ガイド】銀座でナガノキャラに癒される!限定グッズ・展示・ランチまでリアル体験レポート
【ナガノマーケットGINZA完全ガイド】銀座でナガノキャラに癒される!限定グッズ・展示・ランチまでリアル体験レポート

東京バナナ ちいかわ バナナプリンケーキ

東京駅の”東京キャラクターストリート”の入口で、東京バナナのちいかわコラボ商品が購入できます。大阪で購入したことがあるので、今回はパスしました。

あわせて読みたい
【ちいかわ東京ばな奈×阪急うめだ本店】大阪限定販売を整理券でゲット!雨の日の配慮と推し活スイーツ体験レポート
【ちいかわ東京ばな奈×阪急うめだ本店】大阪限定販売を整理券でゲット!雨の日の配慮と推し活スイーツ体験レポート

ちいかわらんど TOKYO Station

東京駅八重洲地下街の”東京キャラクターストリート”にちいかわらんどがあります。

店内ディスプレイ

ちいさな店舗だったので、商品やディスプレイが少なったです(ナガノ氏直筆サインはありませんでした)

ちいかわらんど 東京スカイツリータウン・ソラマチ

東京駅から東京メトロ(丸ノ内線・半蔵門線)を乗り継いで、東京スカイツリーがある押上駅へ移動しました。

東京ソラマチ

スカイツリーの足元にある東京ソラマチ3Fにちいかわらんどがあります。

店内ディスプレイ

ちいかわらんど東京駅と同様で、店舗が小さく商品やディスプレイも少なったです。ナガノ氏直筆サインはありました。

ちい活で走り抜けた2日間

大阪から簡単に行ける距離ではないので、この機会に出来るだけ詰め込んでちい活を楽しんできました。

あわせて読みたい
【大阪発・ちいかわパーク完全ガイド】池袋サンシャインシティで“推し活”満喫!アクセス・混雑・限定グッズのリアル体験記
【大阪発・ちいかわパーク完全ガイド】池袋サンシャインシティで“推し活”満喫!アクセス・混雑・限定グッズのリアル体験記
あわせて読みたい
【ナガノマーケットGINZA完全ガイド】銀座でナガノキャラに癒される!限定グッズ・展示・ランチまでリアル体験レポート
【ナガノマーケットGINZA完全ガイド】銀座でナガノキャラに癒される!限定グッズ・展示・ランチまでリアル体験レポート

最後までお読みくださりありがとうございました。

私のオススメ↓↓
ABOUT ME
りん
りん
アラフォージョセイ
大阪府南部在住の夫婦二人暮らしで自転車が趣味のアラフォー女性です
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました