【沖縄・PARCO CITY】シーサーのおみやげやさんで“ちいかわ×泡盛”を発見!観光初心者にも優しいお土産スポット

「ちいかわ好きなら、一度は訪れたい“聖地”が沖縄にある。」
そんな気持ちをくすぐるのが、浦添パルコシティにある『シーサーのおみやげやさん』です。
ここは、ちいかわ×沖縄の世界観がぎゅっと詰まった唯一無二の常設ショップ。
シーサー姿のちいかわたちが並ぶ限定グッズは、オンラインでは手に入らないアイテムや、現地でしか味わえない空気感が魅力です。
「わざわざ沖縄まで…?」と思うかもしれません。
でも、那覇空港からバス1本でアクセス可能、観光やグルメも一緒に楽しめるこの旅は、ちいかわファンにとって“推し活”を超えたご褒美時間になるはず。
ちいかわ×シーサー×沖縄——この組み合わせに心ときめいたなら、
その一歩、飛行機に乗ってみる価値はきっとあります。
この記事でわかること
- シーサーのおみやげやさんの場所とアクセス(那覇空港からバスで約40分)
- 人気のお土産アイテム(ちんすこう・泡盛・沖縄限定雑貨など)
- ちいかわ×泡盛コラボボトルのデザインと購入方法
- サンエーの配送サービスの使い方と条件(1,080円以上で同梱OK)
- 郵便局からの発送も可能で観光客に優しい仕組み
サンエー浦添西海岸 PARCO CITY
沖縄県のPARCO CITY 3Fにある、『シーサーのおみやげやさん』に行ってきました。
PARCO CITYはとても大きな商業施設で、那覇空港から路線バスで40分程度の場所にあります。
沖縄は鉄道はほとんどないので、観光も含め移動はレンタカーかタクシーが便利だと思います。

道をはさんで向かい側は綺麗な海が広がっています。
海岸に腰かけて海を見ている人もいましたよ。
お買い物の後にぜひ立ち寄ってみてください。

シーサーのおみやげやさん
沖縄仕様のちいかわのグッズを扱うショップは全国でもここだけ。
のショップは『あ』『うん』の口の形をした左右のシーサーがお出迎えしてくれます。

店内も沖縄らしくにぎやかな感じです。


ナガノ先生直筆サイン色紙
シーサーがとても愛くるしいです。


ディスプレイ
グッズもとってもにぎやかでかわいいですね。

沖縄土産にぴったり
沖縄の代表的なお菓子の『ちんすこう』やアルコール度数は高いけどとっても美味しい『泡盛』など沖縄土産にぴったりな商品がたくさんです。

マスコット
ちいかわ達がシーサーのたてがみを付けて、かりゆしウエア(沖縄の伝統的な柄のシャツ)を着ていてかわいいですね。

玄関に飾れそうなシーサーのシーサー??もありました。

弟の彼女さんに、ソーキそばを持ったシーサーのマスコットを買いたかったのですが、店員さんに聞いたら今は売り切れてしまっているそうで残念でした。

その他グッズたくさん











トレーディング




ディスプレイ
ここにしかないディスプレイはとってもかわいかったですよ。

テキパキ働くシーサーちゃんは本当に愛くるしいですね。



マンガ
シーサー×泡盛

シーサー×さたぱんびん

ガチャガチャ


ショッパー
ショッパーも派手でかわいいです。

サンエーの配送サービス
1Fのサンエーのサービスカウンターでは、配送サービスもあって、サンエー直営商品を1,080円以上買って、それと一緒に送るならシーサーのおみやげやさんで買った商品も受け付けてくれます。
もちろん送料は別途かかります。

建物内には郵便局もあります
もし、シーサーのおみやげやさんのみで買ったものだけ送りたい場合は建物内にある郵便局でも受け付けてくれるのでとっても便利。
サンエーは沖縄土産が充実
ここのPARCOを運営しているサンエーは沖縄密着のスーパーの為、スーパーマーケット内には沖縄のお菓子、お茶、化粧品、雑貨などお土産にぴったりの商品がたくさんあって、私はほぼお土産はここで購入してしまいました。



身軽に次の観光を楽しみたい方は、品物を送ってしまえるサービスはとっても良いと思います。
向かいにはナガマがあります
シーサーのおみやげやさんの向かいには、ナガノマーケットが期間限定でオープンしています。
のちほど、そちらのレポートも書こうと思いますのでよろしければご覧ください。
最後までお読みくださりありがとうございました。

最近のちい活


【まとめ】“シーサーのおみやげやさんは、沖縄観光の強い味方”——ちいかわ×泡盛の限定ボトルと配送サービスで満足度◎
今回の訪問では、沖縄らしいお土産が一度に揃う便利さと、ちいかわ×泡盛のコラボボトルという“推し活心”をくすぐるアイテムに出会えたことで、観光の満足度がぐっと高まりました。
配送サービスも充実していて、荷物を減らしたい旅行者にはありがたい仕組み。
“お土産はここで完結”できるスポットとして、初心者にもおすすめです。
次回は、PARCO CITY内の他のショップや、沖縄限定グルメ・雑貨を巡って、“沖縄おみやげ完全攻略ガイド”としてまとめてみたいですね。
旅の記憶は、かわいいお土産とともに残る。