【淡路島観光】高速フェリーで気軽に!女子にもおすすめ“プチリゾート旅”体験記

「気軽に島旅したいけど、ハードなのはちょっと…」
そんなあなたにぴったりの淡路島プチ旅をご紹介します。
「ガチじゃない淡路島旅」が今、ちょうどいい
淡路島と聞くと、「アワイチ(島一周ライド)」を思い浮かべる方が多いかもしれません。
でも正直、フルライドはちょっとしんどい…。景色もグルメも楽しみたいのに、脚ばかり使って終わってしまうのはもったいない。
そんな私が選んだのが、高速フェリーで行く“ご褒美系ゆるライド”です。
- 自転車ごとフェリーに乗って、あっという間に淡路島へ
- 海と山に囲まれたリゾート感
- 日帰りでも十分楽しめる距離感
今回は、女子目線で淡路島の魅力を詰め込んだ「週末プチ旅」をご紹介します。
スタートは岬町・深日港からの高速フェリー
今回の旅は、岬町の深日港からスタート。
目的は2つ、「高速フェリーに乗ること」と「淡路島グルメを堪能すること」。
天候がやや不安定で、行きの船は大揺れ…テンションが下がった状態で洲本港に到着。
でも、「旅はハプニングも含めて思い出」ってことで自分を励まし、自転車で出発。


平野パンでリスタート|モーニングが神すぎた
最初に立ち寄ったのは、洲本市にある『平野パン』。
素朴で美味しいパンに癒されて、沈んでいた気分も一気に回復!
目の前に広がる海はまだ少し荒れているけど、どこかキラキラしていて、やっぱり来てよかったと思える景色でした。


しらす丼からチャーシューまで|グルメ天国・淡路島
グルメライドの本番はここから。

『カフェ マルコウ』のしらす丼(淡路市)
新鮮なしらすたっぷり。海の味そのまま。



『長手長栄堂』の和菓子(洲本市)
小ぶりで甘さ控えめ、ライド中の補給にぴったり。


『たねさん』の釜焼きチャーシュー
これが旅の本命。ボリュームたっぷり、ドリンク付きで税別1,000円!


※お取り寄せもできます →
スイーツ&観光|レトロこみちで締めくくり
フェリーの時間まで、洲本の「レトロこみち」をぶらぶら。


『ペガサス』の鳴門金時クレープ
外観も味も抜群なおしゃれカフェ。アラフォー女子にはちょっと勇気がいる見た目だけど(笑)、入って大正解。

洲本図書館前のチューリップ
ちょうど見頃で、写真を撮らずにはいられない華やかさ。

地元の窯元イベントの情報もGET
実行委員の方から春に開催されるイベントを聞いて、次の旅の楽しみがひとつ増えました。

帰りは波も穏やか。淡路島旅、最高でした
帰路のフェリーはスムーズで快適そのもの。
行きの荒波も、今となっては笑い話。
まとめ|“観光×自転車×グルメ”の穴場スタイル
アワイチじゃなくても、淡路島は思いっきり楽しめる。
今回の旅で実感したのは、「島全体がリゾート」だということ。
- 時間に追われない
- 美味しいものをちょこちょこつまむ
- 絶景をのんびり眺める
そんな“心が満たされる”旅がしたい方には、フェリー×ゆるライドの組み合わせが最強です。
ちょっと変わった「淡路島女子旅」してみない?
- 「ガチじゃないサイクル旅がしたい」
- 「混んでない観光地に行きたい」
- 「自分だけの“とっておきスポット”を見つけたい」
そんなあなたにこそ試してほしい、“淡路島ゆるリゾート旅”。
次の週末、自転車と一緒にフェリーに乗って、非日常を感じに行ってみませんか?