お文具といっしょ
PR

【大阪・お文具×タワレコカフェ】ゼリーさん席で推し活満喫!限定メニュー&グッズがかわいすぎたレポート

りん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「NO お文具、NO LIFE」
そんな名言がぴったりな、2025年3月20日〜4月13日まで開催された『お文具といっしょ×タワーレコード コラボカフェ』大阪初日レポート
この記事では、カフェの場所・整理券の流れ・メニューの注文方法・座席の推しキャラ演出・グッズ購入の注意点・特典のもらい方などを、実体験ベースで紹介します。

この記事でわかること

  • 大阪ステーションシティ15Fのカフェ会場アクセスと混雑状況
  • 整理券の配布タイミングと入場までの流れ
  • コラボメニューの注文方法とオーダー制限の注意点
  • 推しキャラ席の演出(ゼリーさん席など)と店内装飾
  • メニュー注文特典(ポストカード)とグッズ購入特典(A3ポスター)
  • グッズ購入の順番と貸出ぬいぐるみでの撮影体験

お文具といっしょ×タワーレコード コラボカフェ

2025年3月20日(木・祝)~2025年4月13日(日)まで開催中の『お文具といっしょ×タワーレコード コラボカフェ』に行ってきました。

東京と大阪、同時期に開催されていて、私は大阪の初日に行ってきました。

大阪ステーションシティ

大阪会場の場所はJR大阪駅直結の大阪ステーションシティビルディングのサウルゲートビルの15Fです。

デパートの大丸梅田店の上です。

大丸前

大丸梅田店の開店時間10時の少し前に到着。

エレベーター前や、入口前には多くの人が開店を待っています。

エレベーターを使いたかったですが、ちょっと人が多かったのでエスカレーターで15階まで上がりました。

13Fに観光客にも大人気の任天堂のオフィシャルストアがあるので、そこに向かって行く人も多かったです。

カフェの前に到着

15Fに到着して、奥に進んでいくとこんなに開けた場所が出現!

こんな広場があったなんて、知らなかったです。いいお天気で気持ちが良いです。

ここで開店時間まで並びながら少し待ちます。

この日はちょっと寒くて、屋外で待つとあまり考えていなくて服装を少し失敗(笑)

初日だけあって、もう最終の時間帯以外は全て満席です。

お文具さん人気はすごいですね。

メニュー表がかわいい!

開店時間の少し前に、店員さんが順番に回ってきてくれてチケットを提示します。

メニュー表を一組1つと、予約特典のステッカーを一人1枚渡されてます。

メニュー表のおぶさんが可愛すぎて、皆さんざわついていました。

メニューと一緒に渡された入場券とグッズ購入の為の整理券です。

いつものことですが、だいたい注文するものを決めていたのに最終まで迷う。。。

オーダー数の上限あり

2名で来られている方が、全部注文されようとしていましたが、残念ながらオーダー数の上限があるので2名で全てはオーダーできないみたいです。3名だったら全部いけるかな?

グッズ購入のみは不可

あと、グッズだけを購入されようと並んでいた方がいらっしゃったのですが、グッズ購入のみはできないですと店員さんに丁寧にお断りされていました。この日だと、一番最終の回が予約が空いているのでその回を案内されていました。

注文

入店までに注文するメニューを決めたら店員さんが聞きにきてくれます。

入店

いよいよ入店時間です。

入店すると、そこにはとってもかわいい世界が広がっていました。

入口すぐの所に写真撮影に使えるぬいぐるみまであります。

さすがタワレコ!すごい凝ってるし、おしゃれ!

店内装飾に大興奮

店内の装飾がかわいすぎて、皆さん大興奮です。

皆が着席してしまったら映り込みなどで写真が撮りにくくなるので、みなさん素早く写真を撮っていました。

私の席はゼリーさん

座席は、スタッフさんが案内してくれます。

私の席はゼリーさんの席でした。

どの席に案内されるのかは来てみないと分からないのも楽しいですね。

食事が運ばれてきました

さて、少しおしゃべりをしながら待っていると食事が運ばれてきました。

タコライスにタコを召喚するゼリー

たこさんウィンナーがとってもかわいいし、けっこうピリ辛で美味しかったです。

巻きすぎたパスタ(ほぐしてたべてね)

これも、めっちゃおいしくて大満足!旗のイラストもめっちゃかわいいですよね。

この旗は持って帰れます。

お文具さんの水切りできないカフェモカ

すごくきれいな水色ですが、ミント味のホイップで、時間がたってもホイップがヘタレないしおいしいし、これも大正解!

名も無きものをのぞくとき名も無きものもまたこちらをのぞいているのだ

店員さんは、提供する時に名前を正確に言うと決められているのか、このタイトルを言うの大変そうでした(笑)

このスイーツも本格的なお味だしブルーベリーもアイスも美味しくて注文して良かった!

コラボメニュー注文特典

コラボメニュー・テイクアウトメニューの注文数につきランダムで1枚もらえるポストカードの抽選を、スタッフの方が回ってきてくれました。

ここもちゃんと抽選っていうのが、タワレコすごいですね!

私達は4枚中2枚がゼリーさんでした!今日はゼリーさんの日だ!

グッズの購入

そうこうしているうちに、グッズを買う順番が回ってきました。

入口付近にあるグッズコーナーにお財布とスマホを持って向かいます。

貸出用ぬいぐるみ

貸出用のぬいぐるみは、ちょうどプリンさんは誰かがお席で写真撮影中で不在でしたのでお文具さんをお借りして、撮影。

グッズ展示

グッズがかわいくディスプレイされています。

ぬいぐるみ

これはそんなに大きくないぬいぐるみです。

初日だったので、十分にグッズがあり、私はお文具さんのぬいぐるみをゲット。

缶バッジ

コンプリートセットも販売されていました。

エコバッグ・クリアファイル

ステッカー

キーホルダー・アクスタ

ご自由にお取りくださいステッカー

レジのお会計時に1人1枚もらえるステッカーをもらいました。

裏にお文具のアプリ”ぶんぶんすばる”の広告が書いてあったのでプロモーション用かな?

購入特典

コラボメニュー・テイクアウトメニュー・コラボグッズ購入金額税込み4,000円ごとにもらえるA3ポスターをもらいました。

タワレコの袋と輪ゴムがもらえるので、くるくると巻いて持って帰りました。

このポスターもですが、開催期間の前半と後半(4月2日(水)~)でポストカードやステッカーもデザインが変わるようです。

NO お文具 NO LIFE

とっても良い時間を過ごしたので、この辺りで、おいとましたいと思います。

最後までお読みくださりありがとうございました。

【まとめ】“お文具×タワレコは推し活初心者にも優しい”——整理券・座席・特典・グッズまで満足度◎のカフェ体験!

今回の訪問では、大阪ステーションシティという好立地で、お文具さんの世界観に浸りながら、メニュー・座席・グッズ・特典まで楽しめる“推し活初心者にも優しいコラボカフェ”であることを実感しました

特に、ゼリーさん席や貸出ぬいぐるみなど、“推しと一緒に過ごす時間”を演出してくれる仕掛けが満載で、
ファンならずとも癒される空間でした

次回は、東京会場との違いや、後半期間の特典デザイン比較などもまとめて、“お文具×タワレコカフェ完全攻略ガイド”として発信してみたいですね。
推し活は、かわいい世界に浸る“ごほうび時間”。

よろしければこちらもお読みください

あわせて読みたい
【神戸・お文具ひろば】限定ステッカー&ぬいぐるみパスケースがかわいすぎた!umieで楽しむ“推し活さんぽ”レポート
【神戸・お文具ひろば】限定ステッカー&ぬいぐるみパスケースがかわいすぎた!umieで楽しむ“推し活さんぽ”レポート
あわせて読みたい
【梅田スカイビル×お文具クエスト】大阪限定グッズ&展望台で推し活!ワードラリーで“おたからカード”もゲット
【梅田スカイビル×お文具クエスト】大阪限定グッズ&展望台で推し活!ワードラリーで“おたからカード”もゲット
あわせて読みたい
【梅田ポップアップ】お文具といっしょ~ワールドツアーinフランス~開催レポート|ジュンク堂で推しグッズ&限定ステッカーをゲット!
【梅田ポップアップ】お文具といっしょ~ワールドツアーinフランス~開催レポート|ジュンク堂で推しグッズ&限定ステッカーをゲット!
スポンサーリンク
ABOUT ME
りん
りん
アラフォージョセイ
大阪府南部在住の夫婦二人暮らしで自転車が趣味のアラフォー女性です
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました