サイクリング/グルメ
PR

【達成感MAX】ロードバイクで大阪→名古屋200km走破!後半の軌跡

りん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

長距離ロングライドもついに後半戦。
大阪・泉州を出発して、疲労がたまるなか、あと100kmの道のり。
道中の風景や小さなトラブル、ラストスパートで感じたことまで──
この記事では、ゴール目前の名古屋までのルートや、気づき・準備して良かったアイテムなどを詳しく振り返ります。
200kmを完走したその先に待っていた景色とは?

大阪(泉州)~名古屋までは200km 自転車旅 後半

前半からの続き・・・

あわせて読みたい
【挑戦ライド】大阪から名古屋へ200km!ロードバイク旅 前半レポート
【挑戦ライド】大阪から名古屋へ200km!ロードバイク旅 前半レポート

三重県に入ったらもうすぐ半分です。

今回、100km手前くらいが体力的にも実はちょっとしんどかったんですが、

100km超えたくらいから、知らない風景ばかりで、だんだんと気分が上がってきて、なんとか持ちこたえることができました。

11時前伊賀上野市に着いて、最後の山越えの為にしっかり補給です。

大きな市でチェーン店系のお店がたくさんあったのですが、ここはがっつりBigBoyにしました。

100km超えても、こんなに食べられるなんて、私、成長したなぁ・・・。

ここから、山なのですが、標高がそんなに高くない山を選んでくれていたので、

徐々に登っていたら知らん間に頂上に着いていたっていう感じで、なんなくクリアできました。

今回、ほんまにたいしたアップダウンもなくめちゃくちゃいいコースでした。

多分、淡路島1周するより楽です。(個人の感想です)

関宿に到着。

ここからは1号線をひたすら東へ進みます。

車と並走だから、ちょっと緊張。でも意外と大丈夫でした。

愛知県に入る前、渋滞に巻き込まれて、あまり進めなかったのがちょっとしんどかったかな。

弥富市で、地元出身の方に教えていただいていた手乗り文鳥の電話ボックスの前で写真を撮り、

(三重の途中くらいから、文鳥まであと何キロって、モチベーションを保つのに役に立ちました!)

名古屋市に入ってからは、遠くに名古屋の中心地のビルが見えるようになり、もうちょっとっていう感じになってきます。

知らない道を走って、たまに歩いて、

18時についに名古屋駅到着!

そして、人が多すぎるので、そそくさと退散。。。

日の入りまでに到着したら目的地にしようと言っていた名古屋城で、初めて金のしゃちほこを見ることができました。

もう閉門していたので、門の外から・・・。

そして、繁華街の中を通り抜けて、完全に暗くなるまでにホテルに到着できました。

ホテルを目的地にしたら、あとは寝るだけでいいですね。

実際は、GWで人でごった返す栄の町を晩御飯を求めてさまようことになったのですが・・・。

とにかく、200km事故もなく走り切れてよかったです。

まとめ

ついに200kmのライドを走破!体はヘトヘトだけど、心は満たされた気分です。
「無理かも」と思っていた道のりも、一歩ずつ前に進めばちゃんとゴールに届く。
この達成感こそ、ロードバイクの醍醐味かもしれません。
この記事が、あなたの“次の挑戦”のヒントになれば嬉しいです。

スポンサーリンク
ABOUT ME
りん
りん
アラフォージョセイ
大阪府南部在住の夫婦二人暮らしで自転車が趣味のアラフォー女性です
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました