【建売住宅10年レビュー】後悔なし?満足度は?アーネストワンの家に住んでわかったリアルな暮らし

「建売って、やっぱり後悔するのかな…?」
そんな不安を抱えている方に向けて、アーネストワンの建売住宅に10年間住んでみたリアルな感想をお届けします。
この記事では、購入の決め手・住んでみて感じたメリット・後悔ポイント・建売住宅の選び方・注文住宅との違いなどを体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 建売住宅を選んだ理由と購入時の判断基準
- 実際に住んでみて感じた快適さと不満点
- 建売住宅のメリット・デメリットを10年目の視点で解説
- 注文住宅との違いと「こだわりたいポイント」の見極め方
- これから建売を検討する人へのアドバイス
建売住宅でも快適に
アーネストワンの建売住宅を新築で10年ほど前に購入して住んでいます。
今は、建売住宅でも外観からおしゃれなお家も多いですよね。
私の家は、めちゃくちゃシンプル(単純な作りとも言う)ですが、
けっこう、快適に住んでいます。
どんな感じで暮らしているのかを、
同じく建売に住んでいる方や、これから検討中の方に、
少しでも、なにか共有できることがあればいいなぁと思い、
良いこと悪いこと含め、家のことについても書いてみたいと思っています。
建売住宅を選んだ理由
賃貸か持ち家か。持ち家なら注文住宅か建売住宅か中古か。
など選択肢は色々あるかと思いますが、私の場合は、以下の理由で建売住宅を選びました。
- 他のこと(趣味など)を優先したいので住宅にあまりお金をかけたくなかった
- 実家近くの土地を探していて、ちょうど手ごろな建売が売り出された
- 趣味部屋などに充てられる、余裕のある空間で暮らしたかった
今のところ、人の家をみて、綺麗な家だなぁとか、立派な家だなぁとか思うことはありますが、
自分の家には満足して暮らしています。
まとめ
建売住宅は「すぐ住めて、安くて、そこそこ快適」──そんな印象で選んだ我が家。
もちろん完璧じゃないし、注文住宅ほどの自由度もないけれど、
「家族が安心して過ごせる場所」としては十分な役割を果たしてくれています。
これから建売を検討している方に伝えたいのは、
“完成してる家”を買うというより、“これから育てる家”を手に入れる感覚が大切だということ。
住んでいく中で、自分たちの色を足していくのが「建売住宅の面白さ」なのかもしれません。
“建売住宅でも、満足できる暮らしはつくれる”——10年住んでわかったリアルな感想と選び方のヒント
今回の体験では、建売住宅でも十分に快適で満足度の高い暮らしができることを実感しました。
価格・立地・間取りのバランスを重視すれば、注文住宅にこだわらなくても“自分らしい暮らし”は叶えられる。
“選んで・住んで・感じて・納得する”——そんな気持ちになれる、建売住宅10年レビューの体験記でした。