【ちいかわポップアップ@イオンモール四条畷】整理券対応でも快適!新作マスコット&フォトスポット満喫レポート

「郊外型モールでも、ちいかわ人気は健在だった」
そんな実感を得たのが、2024年10月17日(木)から開催された『ちいかわポップアップストア@イオンモール四条畷』。
この記事では、整理券配布の流れ・会場の雰囲気・新商品マスコットの人気ぶり・ガチャ設置状況・フォトスポット・帰りの寄り道などを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 整理券配布の場所と時間(西入口/9:30配布)
- 整理券の時間帯ごとの待機・解散ルール
- 会場のレイアウトと混雑時の移動のしづらさ
- 新作マスコットの顔選びと在庫状況
- ガチャ設置場所と補充タイミング
- 会場外のフォトスポットと撮影のコツ
- 帰りに心斎橋へ寄り道した推し活ルート
ちいかわポップアップストア
全国各地で開催されているちいかわポップアップストアが、関西(京都周辺)で集中的に開催されていて、先週に引き続きイオンモール四条畷で開催されました。
期間は2024年10月17日(木)~2024年11月4日(月)です。

イオンモール京都桂川
同時期開催されているポップアップストア!
翌週には京都駅も開催されます。

イオンモール四条畷
イオンモール四条畷は最寄駅から離れているので、自動車必須の郊外型店舗での開催です。

1F 西入口
開催初日で、入場整理券が9時30分より配布される情報があったので、今回も1時間くらい早く8時半頃現地到着です。

行列は長い
前回の京都桂川の時は配布時間に100人程度でしたが、今回は郊外型店舗にもかかわらず、100人を軽く超えていました。

配布を始める相談をしているスタッフも、予想外の人の多さで大変そうでした。

並び列の案内も急遽作ったと話されていました。
9時30分整理券配布
9時30分に整理券が配布しながら、丁寧に入店の説明をしていました。(10時・10時30分は待機、それ以外は解散)

11時入場整理券をもらって、列を離れる人が多かったように見えました
オープン前
会場が10時までオープンしないエリアにあり、9時50分にスタッフの誘導で、シャッター前に移動しました

店舗設置のガチャ
イオンに設置されているガチャも、ちいかわがあります

オープン5分前
イオンでは5分前にシャッターを開けるのは決まりのようで、定刻にオープンしましたが、会場は見えません

10時移動開始
10時にスタッフ誘導で、ユニクロ前に移動しました



ちいかわポップアップストア四条畷
会場はコンパクトな印象です。

ストア内雰囲気
専門店街の1F通路に設置された会場は縦長で、マスコットなど前に人が集まると、移動が困難になりました。

マスコットなど







新商品
先週発売されたマスコットもあり、ほとんどお客さんが顔を吟味していました

会場の外から(10時30分組)、顔を選べて良いなと声が漏れていました
グッズ







フォトスポット
会場から少し離れた場所にちいかわたちのフォトスポットがありました

帰りに寄り道
四条畷からの帰り道で、少し遠回りをして、心斎橋に立ち寄りました
ちいかわらんど心斎橋PARCO店


ナガノマーケットSHINSAIBASHI


ちいかわラーメン豚
オープンは11月ですが、パルコのフロアガイドに名前が出ていました。


最後までお読みくださりありがとうございました。


【まとめ】“四条畷POPUPは、整理券でも快適に楽しめる”——新作マスコット&フォトスポットで満たされる推し活ルート
今回の訪問では、郊外型モールながらも整理券対応でスムーズに入場でき、新作マスコットやフォトスポットなど、推し活の楽しみがしっかり詰まった空間を満喫できました。
会場の混雑対策や顔選びのコツ、帰りの寄り道ルートなど、ちいかわファンならではの工夫も盛りだくさん。
“並んで・選んで・撮って・癒される”——そんな気持ちになれる、イオンモール四条畷のちいかわポップアップ訪問記でした。