【ちいかわもぐもぐ本舗@伏見稲荷】1周年記念ノベルティ&紅葉シーズンの奇跡!フリー入場で満喫レポート

「紅葉の伏見稲荷で、推し活までできるなんて」
そんな贅沢な時間を味わえたのが、2024年11月30日(土)に訪れた『ちいかわもぐもぐ本舗@伏見稲荷』の1周年記念イベント。
この記事では、ノベルティ配布の条件・新商品のラインナップ・混雑状況・フォトスポット・JR稲荷駅からのアクセスなどを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- ちいかわもぐもぐ本舗伏見稲荷店の1周年記念ノベルティ内容
- 2,000円以上でクリアカード/8,000円以上でメタルキーホルダーがもらえる条件
- 11月の土日は整理券対応だったが、この日は奇跡的にフリー入場
- 店内の新商品とレギュラーぬいぐるみ(キツネ姿のちいかわたち)
- 2階のプルヤとのフォトスポットと撮影のコツ
- JR稲荷駅からのアクセスと帰りのルート
京都の伏見稲荷・ちいかわもぐもぐ本舗
ちいかわもぐもぐ本舗が伏見稲荷にできて1周年だそうです!
特別なノベルティもあるということで2024年11月30日(土)に行ってきました。
1周年記念ノベルティ

2,000円以上買えばクリアカード1枚。さらに8,000円以上なら3連メタルキーホルダーがもらえるよう。
1周年記念が始まってから半月ほど経ちますが、まだノベルティは残っているようです。
午後2時50分頃到着
なんとお客さんがほぼ並んでいませんでした。(青〇)
でもこの日はほんとにたまたまだっただけで、11月の土日は連日お客さんがたくさんだったようです。

11月14日からの土日は連日入場制限有
11月14日の1周年記念開始の日から、開始日と土日は連日整理券がでていたようです。
実は、そんな状況になっているとは知らずにこんな時間に来てしまったのです。
(土曜日だったのと、1周年記念が始まってから少し時間が経ったことが逆によかったのかも)



新商品

まずは2階から
奥にプルヤとのフォトスポットがある2階から。



1階です








この伏見のキツネになったちいかわ達のぬいぐるみとマスコットはレギュラー商品ですが、
いつみてもかわいい!





午後3時過ぎ
お会計を済ませ、お店を出たら店前には行列ができていました。
ちょうど、伏見稲荷を参拝した帰りのお客さんがたくさん集まってきているようでした。

JR稲荷駅
この後、梅田(大阪駅)へ行きたかったので、伏見稲荷の目の前にある稲荷駅から京都駅まで出て、そこからJRで大阪駅へ行くことにしました。

ちい活・まとめ
伏見稲荷のちいかわもぐもぐ本舗は1周年記念で、紅葉シーズンとも重なり、土日は整理券が出されているようです。
Xを見ていたら整理券は午後2時~4時くらいに無くなっているようなので、午前中に行けば入れる可能性は高いと思います。
私は、たまたま運よく、フリー入場で入れてしかも、ノベルティもまだ残っていてラッキーでした。
それにしても、このノベルティ、豪華です。

もぐもぐ本舗に行かれる際は、ぜひもぐもぐ本舗公式Xで情報を入手しれから行かれることをお勧めします。
最後までお読みくださりありがとうございました。
以前 もぐもぐ本舗に行った時のレポートです


ポップアップストアJR京都駅のレポートです

【まとめ】“伏見稲荷×ちいかわは、紅葉シーズンの最強コラボ”——1周年記念ノベルティとフリー入場の奇跡で満たされる推し活旅
今回の訪問では、紅葉シーズン&1周年記念という混雑必至のタイミングにもかかわらず、奇跡的にフリー入場で推し活を満喫できました。
ノベルティの豪華さや店内のフォトスポット、キツネ姿のちいかわたちのぬいぐるみなど、癒しと達成感が詰まった空間に。
“参拝して・買って・撮って・癒される”——そんな気持ちになれる、伏見稲荷のちいかわもぐもぐ本舗1周年記念レポートでした。