【カメラ初心者でも楽しめる】オリンパスOM-D+ピークデザインで始める写真ライフ

「カメラを始めたいけど、何から揃えればいいかわからない…」そんな悩みを抱えていませんか?
私も同じでしたが、オリンパスOM-Dにピークデザインのアクセサリーを組み合わせて、カメラライフをスタートさせました。
初心者の私でも扱いやすく、散歩やサイクリングの楽しみがぐっと広がった体験を、写真と共にお伝えします。
これからカメラを始めたい方、ぜひ参考にしてみてください。
夫のカメラを買い替えるつもりが・・・
去年の年末に、みぞおさんが使っている一眼レフの調子が悪いらしく、
買い替えたいと・・・。
ジョーシンで、あらかじめ色々調べていた機種を見比べて、
詳しい店員さんに色々説明してもらって、
オリンパスのミラーレス一眼のOM-Ⅾを買いました。

まあ、私的には、みぞおさんが使うからなんでもよかったのですが、
一応、私も店員さんにメリット、デメリットなど、説明を聞いて、
・本体が小さいし軽いから大げさにならずにいつでも持ち歩ける。
・デジカメのように、画面を見ながら写真を撮れる。
・ファインダーを覗いて写真を撮ることもできる。
・背景をぼかしたりする設定をタッチパネルで行える。
・充電の消耗が、一眼レフよりもミラーレス一眼の方が早い。
なんだか、機械音痴の私でも簡単に扱えるみたいでした。
まぁ、私的には、みぞおさんが使うからあんまり関係ないけど・・・。
とにかくかわいいカメラとストラップ
一応、ストラップも、どうせなら機能的でかわいいのが良いと、
店員さんもおすすめのピークデザインのものを購入。
かわいいカメラとストラップ・・・。
私が持ちたい・・・・。
ってことで、私が奪ってしまいました。

すまぬ。
あれ、でも、これ・・・、もしかして私が使うように仕向けられたのか?!
追記:
追記:このカメラとストラップは、めちゃくちゃ良くて、結局私専用のカメラになってしまいました。
カメラは、色味がとにかく自分好みで、このブログでも使用しているのですが、(全てではないですが、食べ物や、みぞおさんを撮っている写真はこのカメラを使っていることが多いです)きれいに撮れます。
自転車で長距離を走る時も、このカメラとストラップの組み合わせなら、重さが分散されて全く気になりません。
ちなみにこれを持ったまま最長200km走りました!
↓カメラは多分これです。
すみません。あんまり、細かいことに詳しくなくて。価格もこれくらいで買いました。
↓ストラップは多分これです。
まとめ
オリンパスOM-Dとピークデザインの組み合わせは、初心者でも扱いやすく、持ち運びも便利で毎日の撮影が楽しくなりました。
カメラを始めるハードルが下がり、日常の風景や旅先の思い出をより豊かに残せるのは本当に嬉しいことです。
「写真を趣味にしたい」「アウトドアとカメラを両立させたい」そんな方におすすめの組み合わせです。
ぜひ一度手に取って、自分だけの写真ライフを楽しんでみてください。