【くら寿司×ちいかわ】初日レポ in なんばパークスサウス|混雑攻略&限定メニューで“推し活寿司”を満喫!

「予約してたのに、まさかの1時間半待ち…!」
そんな波乱の幕開けとなった、2025年6月27日(金)からスタートした『くら寿司×ちいかわ』コラボの初日体験レポート。
この記事では、なんばパークスサウス店の混雑状況・予約の落とし穴・限定メニューの実食レビュー・ビッくらポンの当選率・特典グッズの入手方法などを、リアルな体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 初日の混雑状況と予約の注意点(予約しても1〜2時間待ち)
- 受付機の不具合と手動対応による混乱
- 注文方法の違い(スマホ注文 vs タブレット注文)とビッくらポンの演出
- 注目の限定メニュー(討伐うどん・寿司茶漬けなど)の味と感想
- 特典グッズの条件と配布スケジュール(第1弾:クリアファイル、第2弾:うちわ、第3弾:寿司皿)
- 推し活初心者でも楽しめる攻略ポイント(平日午後・早めの来店が吉)
1. 予約してもこの混雑!?驚きの初日エピソード
2025年6月27日(金)のコラボ初日、なんばパークスサウス店へ。
20:30にしっかり予約も済ませていたのですが…まさかの22:00まで席に案内されず。
店内は人でごった返し、スタッフさんも対応に追われて大変そう。
「予約って意味あったのかな?」と不安になるほどの混雑ぶり。
SNSでも「3時間待ちました」という投稿があちこちにありました。
2. どうしてここまで混む?“ちいかわ”人気の底力
- 受付機の不具合で手動対応に変更 → さらに混乱💦
- 番号表示の不明瞭さ → 呼ばれるまで落ち着かない💦
- ちいかわ民、それでもお行儀よく待っている…💦
やっぱり“ちいかわ”コラボの吸引力はすごい。
3. 事前準備がカギ!少しでもスムーズに楽しむには?
✅ 公式アプリで15日前から予約可。早めにチェックしておくのが正解。
✅ 平日の15:00〜17:00頃を狙えば、比較的空いているとの情報も。
✅ どうしても土日に行く場合は、食事のピーク時間を避けて!
✅ とはいえ、2,500円ごとにもらえるオリジナルグッズは、期間の早めの来店が吉!
4. 注目のコラボメニューと特典たち♪
🍚 湧きドコロごはんのお寿司茶漬け(480円) 可愛いビジュアル!。ただ、「お寿司×お茶漬け」に戸惑う声も…?
🍲 討伐成功!報酬袋うどん(530円) 餅巾着の中からとろ〜り甘いお餅が、思わずほっこり♪
🎁 ビッくらポン!では、アニメーション演出付きのカプセルトイが大当たり!
✨ 3,000円ほどの注文でカプセル3個獲得、クリアファイル1枚もGETできました♪
🎫 お会計2,500円ごとにプレゼントも。 第1弾:クリアファイル、第2弾:うちわ、第3弾:寿司皿…これは全種集めたくなりますよね。
5. 実際どうだった?私の感想まとめ
- 予約していても1時間以上待つ覚悟は必要
- 子連れの方は、夕方の早い時間を狙うのがベター
- メニューは可愛いし、ビッくらポンの演出も楽しい!
- でも、「楽しい」ためには“事前準備”がすべてというのが実感です
📌まとめ:戦略次第で「最高の推し活」体験に!
項目 | ポイント |
---|---|
🔥混雑状況 | 初日は超満員!予約でも1〜2時間待ち覚悟 |
🗓️攻略法 | 平日午後×アプリ予約がベスト! |
🍣おすすめ | 討伐うどん、寿司茶漬け、厳選6貫セット:スマホ注文 お皿もの:タブレット注文(ちいかわの映像あり) |
⚠注意点 | 特典の条件に注意! |
💬さいごに
正直、最初は「もう帰ろうか…」と思うほどの混雑。 でも、オリジナルメニューのかわいさと、ビッくらポンの景品のクオリティに、待った甲斐があったなって思えました。
次回はもっと計画的に、第3弾の寿司皿をゲットしに行きたいと思います。
このコラボ、工夫すれば100倍楽しめる!
ぜひ皆さんも、体力と時間に余裕をもって挑戦してくださいね♪
“くら寿司×ちいかわは、事前準備がすべて”——混雑攻略と注文テクで推し活寿司を100倍楽しめる!
今回の訪問では、予約していても待ち時間が長く、受付機の不具合など“初日ならではの混乱”もありましたが、限定メニューの可愛さやビッくらポンの演出、特典グッズの充実度で“待った甲斐があった”と感じられる体験になりました。
特に、スマホ注文と来店時間の工夫で、ビッくらポンの当選率や特典の獲得効率が大きく変わるため、“推し活初心者でも楽しめる攻略法”を知っておくことが重要です。
次回は、第3弾の寿司皿を狙って、“くら寿司×ちいかわコラボ完全攻略ガイド”としてまとめてみたいですね。
推し活は、戦略とタイミングで楽しさが倍増する。
こちらもお読みください

