【ちいかわらんど&ナガノマーケット心斎橋】整理券対応でも快適!くまのバースデー&推し活ギフト選びレポート

「お盆休みでも、推し活は止まらない」
そんな気持ちで訪れたのが、2024年8月15日(木)午後4時頃の心斎橋PARCO。
この記事では、ちいかわらんどのフリー入場・ナガノマーケットの整理券取得方法・くまのバースデー特典・購入品紹介・推し活ギフト選びのコツなどを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- ちいかわらんど心斎橋店の混雑状況と入店方法(フリー入場)
- ナガノマーケットの整理券取得手順と待ち時間の目安
- 店頭QRコードからの申し込みと位置情報の注意点
- くまのバースデー記念ステッカーの配布条件
- 推し活ギフト選びにおすすめのアイテム(ふせん・ラゲッジタグ・ハンカチなど)
ちいかわらんど心斎橋パルコ店
2024年8月15日(木)、お盆休み中のPM4時頃にちいかわらんど心斎橋店に行ってきました。
この日はフリー入場で、この時間は行列もできておらずすぐに入れました。

店内商品














ガチャガチャ

ナガノマーケット心斎橋パルコ店
同じ日のPM4時頃、ナガノマーケットは整理券が必要でした。
すぐに入れないかもと思いましたが、店の前に提示してあるQRコードを読み込んで、整理券の申し込みをしたら、5分後に入場できる整理券が手に入りました。
この整理券のシステムは、店の周辺でないと予約できないので、店前ではたくさんの人が整理券を申し込みしていましたが、皆さんすぐに入場できているようでした。



↓この画面を店員さんに見せて入場します。

店内商品


8月1日はくまのバースデー!



店内用のバッグまでかわいい!









買ったもの
私にちいかわを教えてくれた師匠(といっても年下)のお誕生日プレゼント用に買いました。
くりまんじゅう先輩好きなので、右側がちいかわらんどで買ったふせんとマスキングテープカッター。
左はナガノマーケットで買ったちいかわのラゲッジタグと、完全に私の趣味の「だーいすきなのはー ダーンボール製ー」のハンカチ。ながののくまバースデーステッカーも付けて。
喜んでくれるといいなぁ。

最後までお読みくださりありがとうございました。



【まとめ】“心斎橋PARCOは、推し活とギフト選びの聖地”——整理券対応でも快適に楽しめるちいかわ&ナガノ巡り
今回の訪問では、ちいかわらんどのフリー入場とナガノマーケットの整理券対応をうまく使い分けることで、混雑を避けながら快適に推し活を楽しむことができました。
くまのバースデー記念ステッカーやギフト向けアイテムも充実していて、プレゼント選びにもぴったりな空間に。
“買って・贈って・癒される”——そんな気持ちになれる、心斎橋PARCOの推し活ルートでした。