【お文具といっしょ×スイーツパラダイス】大阪天王寺で癒しのコラボカフェ体験!推しメニュー&グッズ購入レポート

「お文具さんのすやすやシチュー、見た目も味もやさしすぎる…」
そんな癒しの時間を過ごせるのが、2024年6月5日〜30日に大阪・天王寺Hoopで開催された『お文具といっしょ×スイーツパラダイス』コラボカフェ。
この記事では、事前予約の流れ・店内の装飾・推しメニューの実食レビュー・グッズ購入体験・来店時の注意点などを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- スイーツパラダイス×お文具といっしょコラボカフェの開催概要
- 事前予約の方法と注意点(当日予約不可)
- 推しメニュー(すやすやシチュー・ハンバーグカレー・デザートプレート)の実食レビュー
- 店内の装飾・キャラクターパネル・ランチョンマット&コースター特典
- グッズ購入の流れと完売アイテム情報(アイシングクッキー・証明写真風ステッカーなど)
『お文具と一緒』COLLABORATION CAFE
2024年6月5日(水)~6月30日(日)まで東京・名古屋・大阪の3店舗のみで開催中の、スイーツパラダイスの、『お文具さんと一緒』コラボレーションカフェに行ってきました。
予約ができる5週間前の午前中に予約を入れたにもかかわらず、
最初の日曜日は、枠がすでに1つしか空いていなくて、なんとか予約できました。
お文具さん、すごい人気ですね!
(当日の予約はできないようですので、行かれるかたはぜひ事前に予約を!)
準備
お店に行く日まで、初日に行かれた方のXの投稿を参考に、
ペーパーランチョンマットを入れるためのクリアファイルを用意したり、
飲み物のカップは持って帰れる(店員さんにお願いすれば洗ってくれるというような情報も・・・)ようなので、ジップロックやカップを包む為のキッチンペーパーなどを準備しました。
もちろん、お文具さんのぬいぐるみも忘れずに!
当日
大阪・天王寺のHoopに到着。

エスカレーターを上っていくと、カフェが見えてきました。あ、お文具さんたちのパネルがあります。

少し早めに到着してしまったので、店員さんに聞いたら、やはり予約時間に来てくださいとのことだったので、他のフロアを見たりしながら時間を過ごします。

時間になったので、再びお店へ。

お店の前のパネルがかわいい!
お文具さんって身長どれくらいなんやろ。このパネルくらいなんだろうか?

メニュー
メニューはホームページから拝借しました。


入店前に注文
フード・デザートメニューは追加注文ができないので、慎重に選びます。
ドリンクは途中追加が可能のようです。

グッズの在庫状況も貼りだされていましたが、証明写真風ステッカーや猫さんの珈琲、お文具さんのアイシングクッキーはすでに売り切れていました。

入口で、オーダーシートを記入して係の人に渡したら入店です。

一人1枚もらえるペーパーランチョンマットです。

コラボメニューを4品注文したので、ランダムにもらえるコースターが4枚。
コースターにプリンさんと猫さんがいないと思っていたら、ドリンクがプリンさんの柄でした!
嬉しい!!

グッズ購入
ご飯が来るまで、グッズを見に行きました。(落ち着きがなくてすみません)





アイシングクッキー








壁の装飾
装飾もとてもかわいくて、店の奥の方にはお客さんが入っていなかったので、店内の写真をパシャパシャ撮らせていただきました。




グッズはビーズマスコットを3つ買いました。
2,000円以上グッズを買えばもらえるポストカードは名も無きものさんでした!

キャラクターのパネル
店内の中央の台に置いてあるパネルは席に自由に持って行って写真を撮ることができます。
これも、Xの投稿を見て事前に撮ろうと決めていたので、しっかり席に持って行って写真におさめましたよ。
Xで情報を流してくださる方には本当に感謝です。

お料理がきました
カラフルでとってもかわいい!
色んな角度から写真を撮りまくっていて、周りの方に落ち着きのない奴だと思われていたかも。
周りの方、お騒がせして申し訳ありません。

お文具さんのすやすやシチュー
大きな牛肉がゴロっと入っていて、案外食べ応えがあるシチューでした。
やさしいお味でした。

プリンさんのハンバーグカレー
カレーはけっこうピリ辛で、スパイスがとっても本格的な感じでした。大人向けの味かな。
キーマカレーにはたっぷりひき肉とグリーンピースが入っていて、こちらもけっこう満足感がありました。
プリンさんの頭に乗っているハンバーグがなんとも香ばしくて美味しかったです。

子猫さんのデザートプレート
オレンジムースやブラウニーの他にもプリンやフルーツ、生クリームととってもバラエティ豊かな一皿でした。これで1,200円はお得!

カフェオレ
カフェオレもとっても美味しくて、砂糖なしで楽しみました。

カップごと持って帰ろうかと思ったのですが、
シールが剥がしやすそうなカップだったので、

剥がして、ランチョンマットを入れる為にもってきていたクリアファイルに貼りました。

コラボカフェに行くのは、初めてで、この空間にいる人たちは皆、お文具さん達のことが好きなんだなぁと思ったら、なんかすごく優しい世界に思えてきて、とっても良い時間でした。
お文具さんが幅広い層に愛されていることが分かるような、子供から大人まで、男女問わず、色んな方がいらっしゃいました。
おひとり様も、男女ともにいらっしゃっていましたよ。落ち着いた店内だから居やすいですよね。
皆さん、ゆったりと映像を見たりおしゃべりしたりして過ごされていました。
スターバックスでバナナブドゥデ!
帰りに、スターバックスに寄って、バナナブリュレフラペチーノを飲みました。

お文具さんが、お文具のアニメで『クリームブドゥデ』って言っているのかわいいですよね。
(『お文具のアニメまとめ20期』オープニングをご参照ください)


ビーズマスコットの中身
そして、家に帰ってビーズマスコットを開封したら、3個中3個全てお文具さんで、とても笑えました。

最後までお読みくださりありがとうございました。
オブ活

【まとめ】“お文具カフェは、癒しと推し活が詰まった空間”——事前準備で満足度が変わるコラボ体験
今回の訪問では、事前予約の重要性と、推しメニュー&グッズ購入の楽しさをしっかり味わうことができました。
店内の装飾やキャラクターパネル、ランチョンマットなど“推し活初心者”でも安心して楽しめる工夫が満載。
グッズは完売アイテムも出ていたため、欲しいものがある場合は早めの訪問がおすすめ。
“お文具さんと過ごす優しい時間”を体感できる、癒しと満足度の高いコラボカフェでした。