【2025年秋・毛穴ケアの新常識】皮膚科医・友利新が厳選!“知られてないけど超優秀”毛穴撲滅アイテム5選|黒ずみ・開き・乾燥毛穴に効く!

「毛穴が目立ってメイクが決まらない…」
「洗っても保湿しても、毛穴が消えない…」
「人気アイテムは試したけど、効果を感じられない…」
そんな毛穴迷子にこそ使ってほしいのが、皮膚科医・友利新さんが紹介する“実はすごい”毛穴ケアアイテム。今回は、SNSではあまり話題になっていないけれど、成分・処方・効果すべてが優秀な5つのアイテムを徹底解説!
あまり知られていない実はすごい毛穴撲滅アイテムを5つ紹介します
自分でも見返せるようにまとめています。検討・購入時、参考にしてもらえたら、幸いです。
友利新さんオススメ!毛穴撲滅アイテム5選

商品説明については、友利新さんの説明を元に、商品サイトの情報をまとめ直しています。
The ordinary. / ナイアシンアミド 10%+亜鉛1%
- 登場タイムスケジュール: [02:17]
- おすすめポイント:
- 高濃度のナイアシンアミド: 話題の美容成分「ナイアシンアミド」を10%と高濃度で配合しており、皮脂の過剰分泌を抑えます。
- 皮脂コントロール: 亜鉛(PCA亜鉛)が、皮脂分泌をコントロールし、テカリやニキビを防ぎます。
- 毛穴の引き締め: 毛穴の開きやたるみにアプローチし、キメの整ったなめらかな肌へと導きます。
- 肌のバリア機能をサポート: 肌のバリア機能をサポートし、外部刺激に負けない、健やかで強い肌を育みます。
- 驚異のコストパフォーマンス: 高濃度の成分を配合しながら、非常に手頃な価格で購入できる、驚異的なコストパフォーマンスを誇ります。
- こだわりポイント: 「成分主義」を掲げるThe ordinary.ならではの、高濃度・高機能・低価格を徹底した製品である点。美容成分の効果をダイレクトに実感したい、という美容上級者のニーズに応える、無駄を削ぎ落とした処方がこだわりです。
- 販売価格: 60ml・1,980円(税込)
ラ ロッシュ ポゼ / エファクラ ピールケア セラム
- 登場タイムスケジュール: [03:18]
- おすすめポイント:
- 皮脂・毛穴悩みに特化: 主成分のサリチル酸(BHA)が、皮脂が多く、毛穴の黒ずみやニキビ、テカリに悩む肌に効果的にアプローチします。
- 角質を柔らかくする: 角質柔軟効果があり、肌表面のゴワつきをケアし、なめらかな肌に整えます。
- 炎症を抑える: ブランド独自のターマルウォーターやナイアシンアミドが配合されており、肌の炎症を抑え、穏やかな状態に導きます。
- 肌への優しさ: 敏感肌ブランドならではの低刺激設計で、ピーリングにありがちな刺激が苦手な方でも使いやすいです。
- 総合的な毛穴ケア: 皮脂抑制、角質ケア、抗炎症と、多角的に毛穴悩みにアプローチできる美容液です。
- こだわりポイント: 皮膚科学に基づき、敏感肌でも使える角質ケア美容液として開発された点。毛穴の奥まで浸透しやすいサリチル酸を主成分にしながら、肌を穏やかに整える成分も配合することで、効果と優しさの両立を実現しているのがこだわりです。
- 販売価格: 5,280円(税込)
Maison KOSÉ / モイスチュアマイルド ホワイト リペアエッセンス C100
- 登場タイムスケジュール: [04:54]
- おすすめポイント:
- 高濃度ビタミンC誘導体: プチプラでありながら、ビタミンC誘導体を高濃度で配合しています。
- シミ・そばかす予防: メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎ、透明感のある肌へと導きます。
- 毛穴ケア: ビタミンCが過剰な皮脂の分泌を抑えるため、毛穴の目立ちにくい肌へと導きます。
- ナイアシンアミドも配合: シワ改善や美白効果で人気の成分「ナイアシンアミド」も配合されており、エイジングケアも同時に叶えます。
- 高い保湿力: 保湿成分が豊富で、肌にしっかりと潤いを与えます。
- こだわりポイント: 「ビタミンC誘導体」と「ナイアシンアミド」という、人気の美容成分をダブルで配合した、非常に贅沢な処方。これをプチプラで実現している点に、コーセーの技術力とこだわりが詰まっています。
- 販売価格: 1,078円(税込)
乾燥さん / 水分力スキンケア下地
- 登場タイムスケジュール: [05:46]
- おすすめポイント:
- 究極の保湿力: ヒト型セラミド、ヒアルロン酸、アミノ酸といった保湿成分のゴールデントリオが、肌に強力なうるおいを与えます。
- 肌のバリア機能をサポート: 乱れがちな肌のバリア機能を整え、乾燥や外部刺激に負けない、健やかで強い肌を育みます。
- 乾燥による毛穴ケア: 肌が潤うことで、乾燥によって目立つ「乾燥毛穴」をふっくらとさせ、目立たなくさせます。
- メイク崩れ防止: 肌の水分と油分のバランスを整え、乾燥によるメイク崩れを防ぎます。
- 肌荒れ防止: CICA成分(ツボクサエキス)配合で、肌荒れを防ぎ、穏やかな状態を保ちます。
- こだわりポイント: ブランド名にもなっている「乾燥」という悩みに、徹底的に向き合った処方が最大のこだわり。ただ潤いを与えるだけでなく、肌自らが潤う力(バリア機能)を高めることで、根本から乾燥しにくい肌を目指すという、本質的なアプローチが魅力です。
- 販売価格: 1,430円(税込)
AESTURA / テラクネ365 薬用アクネクリーム
- 登場タイムスケジュール: [07:39]
- おすすめポイント:
- 繰り返すニキビに: 繰り返す大人ニキビや、マスクなどによる肌荒れを効果的にケアします。
- 皮脂コントロール: 過剰な皮脂の分泌をコントロールし、ニキビの原因にアプローチします。
- 肌のバリア機能をサポート: 独自技術で、乱れた肌のバリア機能をサポートし、トラブルの起きにくい肌へと導きます。
- 高い保湿力: ベタつかないのに、しっかりと潤いを与え、乾燥を防ぎます。
- 肌に優しい低刺激処方: 敏感肌の方でも使いやすい、肌に優しい処方です。
- こだわりポイント: 韓国の製薬会社系のブランドならではの、皮膚科学に基づいたアプローチが最大のこだわり。ただニキビをケアするだけでなく、肌のバリア機能という根本的な部分から見直し、ニキビができにくい肌環境へと導くという、本質的なケアを目指しています。
- 販売価格: 3,080円(税込)
友利新さん解説「毛穴のポイント」
毛穴のポイントを解説!
毛穴の悩みを解決するためには、まず自分の毛穴がどのタイプなのかを正しく理解することが非常に重要です。毛穴の悩みは、主に以下の3つのタイプに分けられます。
- 皮脂・詰まり毛穴
- 原因: 過剰な皮脂分泌と、古い角質が混ざり合ってできる「角栓」が原因です。10代〜20代の若い世代に多く見られます。
- 特徴: 毛穴が黒ずんで見えたり、触るとザラザラしたりします。悪化するとニキビの原因にもなります。
- 有効な成分:
- サリチル酸: 皮脂が多い毛穴の奥まで浸透し、角栓を溶かし出します。
- ナイアシンアミド: 皮脂の分泌をコントロールします。
- ビタミンC: 皮脂抑制効果があります。
- 乾燥・すり鉢毛穴
- 原因: 肌の乾燥によってキメが乱れ、毛穴の周りがくぼんで影になり、すり鉢状に見える状態です。
- 特徴: 肌全体が乾燥しており、特に頬などに多く見られます。
- 有効な成分:
- セラミド: 肌のバリア機能を高め、水分を保持する力をサポートします。
- ヒアルロン酸: 肌にたっぷりと水分を与えます。
- アミノ酸: 肌の天然保湿因子(NMF)の主成分で、うるおいを保ちます。
- たるみ毛穴
- 原因: 加齢によって肌のハリや弾力が失われ、肌がたるむことで、毛穴が重力に引っぱられて涙型に開いてしまう状態です。30代以降に多く見られます。
- 特徴: 頬を中心に、毛穴が縦長の楕円形に見えます。
- 有効な成分:
- レチノール: コラーゲンの生成を促し、肌にハリを与えます。
- ナイアシンアミド: コラーゲン生成を促進し、シワ改善効果も認められています。
- ビタミンC: コラーゲン生成を助け、抗酸化作用で肌の老化を防ぎます。
自分の毛穴が「皮脂」が原因なのか、「乾燥」が原因なのか、それとも「たるみ」が原因なのかを見極め、それぞれの原因に合った有効成分が配合されたスキンケアアイテムを選ぶことが、効果的な毛穴ケアの最も重要なポイントとなります。
友利新さんについて
医師・タレントとして活躍されている友利新さんについて、その魅力とおすすめの著書をまとめました。
友利新さんの魅力
- 医師としての専門知識と科学的根拠 最大の魅力は、内科・皮膚科医としての専門知識に裏打ちされた、信頼性の高い情報発信です。美容や健康について、科学的根拠(エビデンス)に基づいて解説してくれるため、情報が溢れる現代において多くの人から絶大な信頼を得ています。
- 分かりやすく、ロジカルな解説力 難しい成分や皮膚科学のメカニズムも、身近なものに例えながら誰にでも理解できるように解説する「伝え上手」な点も大きな魅力です。YouTubeチャンネルの登録者数が165万人を超えていることからも、その分かりやすさが支持されていることがわかります。
- 母親目線の実践的なアドバイス ご自身も3人のお子さんを持つ母親であることから、多忙な中でも実践できる現実的な美容法や、子どものスキンケアに関するアドバイスが多くの女性の共感を呼んでいます。
- 誠実でポジティブな人柄 常に笑顔を絶やさず、ポジティブな姿勢も人気の理由です。美容家やタレント仲間からは「気品と知性、可愛らしさのバランスがずるい!」「美人なのにひたすら面白い」と評されており、その誠実で親しみやすい人柄が多くのファンを惹きつけています。
おすすめの著書
多数の著書の中から、特におすすめの2冊をご紹介します。
1. 『皮膚科医友利新先生が娘に伝えたい美容の話』 (2025年1月発売)
10代の娘さんに向けて、美容の「基本のキ」を伝える最新の著書。
SNSなどで断片的な情報に触れる機会が多い現代の子供たちに向けて、親子で美容の正しい知識を学べる一冊です。皮膚の構造から、スキンケア、日焼け、ムダ毛の処理、メイクの基本まで、医師として、そして母としての視点から優しく解説しています。
お子さんの美容に関する悩みにどう答えたら良いか分からない親御さんや、これから美容を学びたい10代の方。
2. 『やめる美容』 (2020年3月発売)
「足し算」ではなく「引き算」の発想で美肌を目指す一冊。
「良かれと思ってやっていた美容法が、実は肌に負担をかけていた」という視点から、肌本来の力を引き出すためのシンプルなケアを提案しています。スキンケアだけでなく、食事や生活習慣についても言及されており、すぐに実践できる内容が満載です。
色々な美容法を試しても効果を感じられなかった方や、シンプルで効果的なスキンケアを知りたい方。
メイク・コスメ記事のご紹介
こちらの記事も読まれています







