【お文具といっしょ一番くじ2024夏】初挑戦でD賞ゲット!泉南エリア4店舗の在庫比較&オンラインくじ情報も

「一番くじって、どうやって引くの?」
そんな初心者目線で挑戦したのが、2024年7月6日発売『お文具といっしょ』一番くじ。
この記事では、泉南エリア4店舗の在庫状況・初挑戦の流れ・D賞プレートの魅力・オンラインくじの活用法・ラストワン賞の狙い方などを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 一番くじの基本ルールと賞構成(A賞〜ラストワン賞)
- イオンモールりんくう泉南内4店舗の在庫比較(未来屋書店・ミュージックショップビッグ・ビレッジバンガード・ふるいち)
- 初挑戦の流れと店員さんとのやりとり
- D賞プレートの絵柄と実物の感想
- オンラインくじのタイミングと送料の目安
- ラストワン賞を狙うならどの店舗が有利?
一番くじってなに?
バンダイナムコグループのハイターゲット向け商品を手掛けるバンダイスピリッツの、はずれなしのキャラクターくじです。
全国の書店、コンビニエンスストア、ホビーショップなどで販売されていて、
必ずどれかの商品が手に入ることが魅力で、さらにお店で最後のくじを引くとラストワン賞ももらえます。
発売日当日
Xでぶん学者(お文具さんファンのこと)さん達が、一番くじで当てたものを、次々と投稿されているのを見ていて、うらやましくって、実際の商品がどんなのか見に行くことにしました。
イオンモールりんくう泉南
一番くじの公式ホームページで、お目当てのキャラクターがどの店舗で販売されているか簡単に検索できるので、大阪府泉南市で検索してみると4件ヒット。4件ともイオンモールりんくう泉南内にあるので、発売日当日の午後2時頃、お店に行ってきました。
未来屋書店

ここは、レジの後方に商品がディスプレイされていて、まだこの時点ではA賞のぬいぐるみ・B賞のフライパンも残っていました。

ミュージックショップビッグ

お文具さんの他にも、色々なキャラクターの一番くじがあります。
この日は、ドラゴンボールの一番くじを目当てに来ている男の子たちもいました。


ここは、レジ横に、景品がディスプレイされていました。
A賞のぬいぐるみはもう無いようです。こうやって、何が残っているのかオープンなのが分かりやすくていいですね。
商品を見ていたら、「店員さんがあと何点残っているかみましょうか?」と声をかけてくれました。
私が大人買いしそうな感じで見ていたのかも・・・。
もし大人買いするとしたら、例えば、ここはざっと見た感じ25個残っているので、
680円 × 25回 = 17,000円 という、がんばれば可能なくらいの金額なのもニクいですね。


ビレッジバンガード
ここも、レジの後方に残っている商品が分かるように台紙にシールを貼って表示していました。

ふるいち

ここは、4店舗の中で一番商品が少なくなっていて、B賞のフライパンもなくなっていました。
ラストワン賞のぬいぐるみを狙うなら、ここが一番早そうですね。
おそらくラストワン賞狙いの方達が、数名お店を覗きに来ていました。


一番くじ初挑戦「1回お願いします」
私は一番欲しかったのは、フライパンだったので、フライパンが残っている未来屋書店でくじ引きをしました。
レジで、ちょっと緊張しながら、
私「一番くじをしたいのですが・・・」
店員さん「どれをされますか?」
私「お文具さんで・・・」
店員さん「お文具ですね。何回されますか?」
私「1回です」
ということでD賞が当たりました。プレートコレクションは4種類残っていて、1枚だけ残っていたこの『しりホイップ』にしました。書下ろしのイラストがかわいいですね。
書店の店員さんも、お文具さんの商品かわいい!と絶賛されていました。

開けてみたら、想像以上にかわいい!これで680円はお得かも。

オンライン
一番くじはオンラインでも遊べます。
今回のお文具さんは、店舗の発売日より2日後にオンラインでも遊べるようになっていました。
もし、お近くに店舗がない場合はオンラインでもいいかもしれませんね。送料も500円とリーズナブルです。
最後までお読みくださりありがとうございました。
おぶ活


【まとめ】“一番くじは、運試し以上の楽しさがある”——お文具さんと一緒に味わう初挑戦の満足体験
今回の一番くじでは、店舗ごとの在庫状況を比較しながら、狙いの賞を目指す“推し活的楽しみ”を味わうことができました。
初挑戦でも店員さんの丁寧な対応で安心して引ける雰囲気があり、D賞プレートの実物も満足度高め。
オンラインくじという選択肢もあるので、近くに店舗がない人でも楽しめるのが魅力。
“推し活は情報戦”という言葉通り、事前チェックと現地の雰囲気を楽しむことで、くじ引きがもっと特別な体験になります。