【心斎橋PARCO】ちいかわラーメン豚で“モモンガ冷やし中華”を堪能!限定メニュー&ノベルティ付き推し活レポート

「冷やし中華、はじめました。」
そんな夏の風物詩を、ちいかわの世界観で味わえる『ちいかわラーメン豚 心斎橋PARCO店』の限定メニュー“モモンガの冷やし中華”を実食レポート。
この記事では、店内の雰囲気・メニューの注文方法・ノベルティの内容・グッズの持ち帰りポイント・推し活初心者でも楽しめる攻略法などを、実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- 心斎橋PARCO地下2階『ちいかわラーメン豚』のアクセスと混雑状況
- モモンガの冷やし中華の味・見た目・価格(1,760円)
- 注文時にもらえるノベルティ(モモンガステッカー)と持ち帰りアイテム
- 店内装飾(大判POP・紙エプロン・キャラ演出)の魅力
- 推し活初心者でも安心な注文の流れと座席の雰囲気
- ちいかわファンにおすすめの撮影スポットとグッズ購入の注意点
ちいかわラーメン豚 心斎橋PARCO
心斎橋パルコの地下2Fにある、ちいかわラーメン豚。

冬に一度、訪れたので、今回2回目の来店です。


冷やし中華はじめました。
今回は、期間限定(2025年は8月31日まで)の冷やし中華を食べにきました。

お店の外観はこんな感じです。

午後2時からなら、予約なしで並べば入れるとのことなので、それを目的で行ったのですが、

早めの時間に様子を見に行ったら、12:30の時間帯が三角マークになっているではありませんか。

お店の前にいるスタッフさんに「もしかして、12時半の枠あいてるんですか?」と声をかけたら、「はい、ご案内できます」と手書きで予約票を書いてくれました。
スタッフさん曰く、土日でこの時間に空いているのは珍しいとのことだったのですが、早めにお店に見に来てラッキーでした。

待機場所
12時半〜12時50分の間に待機場所に来てくださいということだったので、待機場所の階段の所に並びました。(店の前ではない)

待機中に、グッズのオーダー用のQRシートとメニューをスタッフが手渡してくれます。
ここの係の人は、階段を登ったり降りたりなかなかハードそう。
ありがとうございます。

メニュー
本日のお目当ては、モモンガの冷やし中華です。

相方さんは、ラーメン小にすることに。

今日はドリンクは注文しません。
ノベルティのクリアカードを効率よくゲットしたい場合は、黒烏龍茶(税込500円)を何本も(最大5本)買うのが良さそうです。

グッズ

メラミン皿が4月からの新商品のようですね。

グッズのオーダーは待機場所で待っている間に行います。
購入を希望しないも選ぶことができます。

店の前に移動
さて、階段の待機場所から、数名ずつ店の前に案内されていきます。




先にお会計
先にお会計を済ませる方式です。カスタマイズはお席で店員さんに口頭で伝えるのでここでは聞かれません。
この時の時間が13時10分だったので、だいたい40分くらい並んで案内されるという感じでした。

注文したラーメーンに合わせて持ってきてくれる大判POPが、きれいに並んでいます。

下のカゴに入っている使用済みの大判POPは店員さんが1回一回丁寧に拭いて、棚に戻されていました店。
店員さんは皆さんテキパキと忙しそうに働いていました。

レジの所に食券の自動販売機みたいなのがありますが、これは使用しません。

什器にグッズがかわいく並べられていますね。

席に案内
座席は選ぶことができないので、店員さんの指示に従い座席に着席します。
席に着いたら、ラーメンのカスタマイズを口頭で店員さんに伝えます。
冷やし中華は、カスタマイズできません。

大判POP
注文したものに応じて、店員さんが大判POPを持ってきてくれます。
ちょうど壁際の席を案内されたので、良い写真が取れました。

うさぎの食べ方もかわいい!

紙エプロン・紙ナプキン・お手拭き・お箸がかわいい!

店内装飾





紙エプロンなどは持って帰る
紙エプロン・お手拭き・お箸は今日もお持ち帰りします。割り箸は、カウンターにも置いてあるのでそれを使用します。(大判POPは持ち帰りできません)

ラーメン・冷やし中華
料理が運ばれてきました。

冷やし中華
モモンガのお顔の白いものは、ラーメンと同じはんぺんかと思いきや、大根でした。
もやしや水菜など、野菜もたっぷりで、またお肉もチャーシューを短冊切りにしてあるものがしっかりと入っていました。
上に載っているゴマだれが出汁と太麺(多分ラーメンとは違う太さの麺)にからんでとてもおいしい!
そして、天かすとさらに柿の種がトッピングされており、柿の種はいつまでもカリカリとした食感が楽しめて、すごく冷やし中華に合っていて、最後まで飽きずに食べられる工夫がされていると思いました。

ラーメン小
こちらも安定の美味しさ。
もやしがたっぷり、チャーシューもしっかり入っていて美味しいし、とても丁寧につくられているなぁと思います。
ハチワレの顔のはんぺんが独特の食感で楽しいですね。

とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
余談ですが、隣のカップルが、彼氏さんがラーメン大を10分もかけず平らげていて、彼女さんがゆっくりとモモンガの冷やし中華を食べていて、彼女さんが彼氏さんにプレッシャーかけないでと言っていたのが、とても微笑ましかったです。
10Fの自動販売機
ラーメン豚を出た後は、オリジナル黒烏龍茶の自動販売機を見に10Fへ行きます。

13Fのフォトスポット
13Fにはフォトスポットがあります。
ここはゆっくりと写真撮影を楽しむこともできます。
ちなみにここの13Fはレストランが集合している階で、ここもけっこうリーズナブルなお店がたくさんあって、わざわざ13Fまで上がって行かないといけないので、人もそれほど多くなくて、穴場だと思います。


ちいかわラーメン豚・まとめ
モモンガの冷やし中華、また味わいたいと思えるくらいにとってもオススメです。
特に女性が好きな味だと思います。
期間限定ですので、ぜひ足を運んでみてください。
最後までお読みくださりありがとうございました。
よろしければこちらもご覧ください



【まとめ】“ちいかわラーメン豚は、推し活初心者にも優しい癒し空間”——モモンガ冷やし中華とノベルティで満足度◎の夏体験!
今回の訪問では、モモンガの冷やし中華という限定メニューを通じて、ちいかわの世界観に浸りながら、食事・ノベルティ・店内装飾まで楽しめる“推し活初心者にも優しいラーメン体験”であることを実感しました。
特に、モモンガの顔が再現された大根おろしや、紙エプロン・ステッカーなどの持ち帰りアイテムは、“食べるだけじゃない楽しみ”を提供してくれます。
次回は、ラーメン小や他キャラのメニューも試して、“ちいかわラーメン豚完全攻略ガイド”としてまとめてみたいですね。
推し活は、かわいい世界に浸る“ごほうび時間”。