【ちいかわPOP UP STORE天王寺レポ】イースターマスコット発売日に参戦!整理券対応&ブラックライト入場チェックの現場から

「お迎えするか悩んでたけど、やっぱり行ってよかった」
そんな気持ちで向かったのが、2025年3月21日(金)に新商品が発売された『ちいかわPOP UP STORE あべのハルカス近鉄本店』。
この記事では、イースターなマスコット発売日の様子・整理券対応の流れ・ブラックライトによる入場チェック・行列の進み方・商品残数の状況・店内装飾の印象などを実体験ベースで紹介します。
この記事でわかること
- あべのハルカスで開催されたちいかわPOP UP STOREの概要とアクセス
- 整理券対応のタイミングと行列の進み方
- ブラックライトによる入場チェックと再入場制限の仕組み
- イースターマスコット・デイリーユースケース・ステッカーの在庫状況
- 店内装飾の雰囲気と撮影ポイント
- 春休み期間中の混雑対策とおすすめの訪問時間帯
ちいかわ新商品発売日
2025年3月21日(金)は”そろそろイースターなマスコット”の発売日
お迎えするか悩んでいたら、日程調整もミスして、ちいかわランドの予約も逃してしまいました。
ちいかわPOP UP STORE あべのハルカス近鉄本店
大阪府天王寺の近鉄百貨店で開催期間中だったので、ゲットできるかチャレンジしました。
あべのハルカスのポップアップストアは2025年3月24日(月)までです。

午前中に用事をすませて、12時に到着。

行列ができている
会場に入るための行列ができていたので、まだ商品がありそうです。

大慌てで並んでしまい、先に商品が残っているのか確認しませんでした
並んだ列からは見えない
写真中央に見えている紫色の四角は”ちいかわ デイリーユースケース(モモンガ)”だと思われるし、先に会場に入って買物をしているお客さんのカゴには、イースターらしいものが見えました

少しずつ進む行列
会場内が混雑しないように、少しずつお客さんを入れているようで、ゆっくり列が進み、商品が残っているかの期待と不安が高まります

入場チェックは厳重に
入場時、右手にブラックライトを当てて確認するスタンプを押され、2回目以降入場しようとする人を制限しているようでした

何度も並ぼうとする人たちと揉めていましたが、”2回目以降は入場できません”と説得されていました
新商品ありました
30分程度並んで、12時半過ぎ、会場に入れましたが、新商品はまだありました

それも、十分な数が残っていました(お顔を吟味できる余裕あり)

これだけあっても、夕方以降に会社帰りの人たちが買いに来ると、明日(土曜日)にはほとんど残っていないかもしれませんね
営業時間はPM8時まで

1人1商品まで購入可能

新商品状況
”そろそろイースターなマスコット”は、ちいかわが少なくなっていました

デイリーユースケースやステッカーは多く残っていました


無事購入
お迎えしたいマスコット達をレジで会計してもらい、ホッとしました

店内の装飾








最後までお読みくださりありがとうございました。
【まとめ】“ちいかわ新商品は、発売日に並ぶ価値あり”——天王寺POP UP STOREで味わう推し活の熱気と満足感
今回の訪問では、イースターマスコット発売日の熱気と、整理券対応によるスムーズな運営を体感することができました。
ブラックライトによる入場チェックや再入場制限など、混雑対策も徹底されていて安心感あり。
“お迎えするか悩んでいたけど、行ってよかった”という気持ちになれる、春休みの推し活イベントでした。