ナガノマーケット心斎橋PARCO店の入店予約方法(レポート)

ナガノマーケットSHINSAIBASHI店
2025年4月20日(日)、「かわいい」札持ちマスコット、ローズなナガノのくまマスコット、カラーなナガノのくまマスコットが4月18日(金)に発売された日の週末。
金曜日、土曜日は予約が取れず、やっと日曜日に予約が取れたので行ってきました。
ナガノマーケット入店予約
当日に予約をするのは、時間が遅くなればなるほどライバルが増えると考えたので(特に心斎橋は外国人観光客が多く、初日の金曜日は全く取れなかった)、前日の予約開始の午後8時ジャスト(日によって予約開始の時間は変わることがあります)に翌日の予約を入れることにしました。

↓これは、前日の午後8時の直前の状態です。
予約開始の時間時刻に、あえて朝一のAM10時ではなく10時半の予約を入れようと決めました。
(この日は新商品発売3日目なので、買いたいものが、朝一でなくなってしまうというリスクがありますが)

氏名を入力
予約時に氏名を入力するところがあるので、氏名をすぐに入力できるように、氏名をコピーした状態で、ペーストだけすればいいようにして待機。

予約が取れました
時間ちょうどにリロードして、申し込みフォームにアクセス。
1分以内に入力を終えて申込完了!
おそらく40人から50人くらいの枠しかないはずなので、ギリギリでした。(汗)


当日の入店時間前
入店時間前になったらLINEに入店チケットが届きます。

整理券の予約方法は、方法が変わることがよくありますので、最新の情報はナガノマーケットの公式Xをご確認ください。
朝一のナガノマーケット
こちらは20日(日)開店直後のナガノマーケットです。

ディスプレイには新商品が全て並んでいますが、

すでに、ローズなナガノのくまマスコット、カラーなナガノのくまマスコットのグレーとライトパープルが売り切れていました。(これは公式Xで前日に発表されていました)

当日の整理券申込方法


朝一の時点では、在庫があるマスコットなどは、ぎっしりとディスプレイされていました。

ちいかわらんど心斎橋PARCO店
6階にあるちいかわらんどの店内を見ながら、予約をしている10時半まで待ちます。

ご当地マスコット






大阪限定 たこやき柄

ナガノマーケット
入店チケットがLINEに届き、ナガノマーケットへ戻ります。

整理番号は39番だったのですが、並び順は先着のようで、番号は関係なしに係の人の指示に従い列に並びました。

本人確認書類を確認
列で待っている間に、スタッフの方が顔写真付きの身分証明書と、入店チケットの氏名が合っているかを確認しに回ってくれます。
いざ入店
制限時間は30分。


みなさん、マスコットの所でお顔を吟味しています。





私もお顔を吟味して、マスコットを買うことができました。

韓国グッズ
30分間、少し時間が余ったので、韓国グッズを物色します。

めちゃくちゃかわいいですね。





補充
スタッフの方がせっせと商品を補充してくださいます。

次の回の人が入られるまでに、きっちり商品は補充されていました。

私たちがレジに並んでいる間にも、もう次の回の方が入口に並んでいました。

特典
2,200円以上お買い上げで、レンチカラーカードがもらえます。

こんな、きれいなカードでした。

私たちがお店から出たら、入れ替わりで次の回の方が入店されました。

18日発売のマスコットなどは、翌週の週末にはもう1つも残っていませんでした。
最後までお読みくださりありがとうございました。



