【2025年最新版】友利新が徹底レビュー!レチノール×コラーゲンで“完成系”が進化した最強シワ改善アイテムとは?

2025年、美容業界の“原点にして頂点”とも言えるシワ改善成分「レチノール」が、さらに進化を遂げました。皮膚科医・友利新さんが徹底レビューしたのは、資生堂の純粋レチノールに加え、*コラーゲン生成を促す独自成分「コラジェネシス」*を組み合わせた“完成系”スキンケア。深いシワ・肌のハリ不足・美白まで多角的にアプローチするその実力をご紹介します。
【原点にして頂点】2025年最強のシワ改善。レチノール+〇〇で完成系が“さらに進化”したので徹底レビューします
自分でも見返せるようにまとめています。検討・購入時、参考にしてもらえたら、幸いです。
友利新さん徹底レビュー!シワ改善3選

ELIXIR / レチノパワー リンクルクリーム ba S
- 登場タイムスケジュール: [00:15]
- ポイント:
- 深いシワの改善に特化: 「深く刻まれたシワの改善に特化している」点がポイントです。
- 柔らかいコラーゲン生成促進: 「3型コラーゲンや5型コラーゲンといった、赤ちゃんの肌に多い、ふわふわとしたコラーゲンを増やす」作用があります。
- 純粋レチノール配合: 「純粋レチノールが肌のヒアルロン酸の生成を促進し、柔らかい肌にする」という効果も期待できます。
- コラーゲンの質改善: 「コラーゲンの質を高める、強くする」という点に優れています。
- 資生堂独自のコラジェネシス配合: 「資生堂独自の成分であるコラジェネシスが配合されている」ため、複数のコラーゲンにアプローチします。
- こだわりポイント:
- 友利先生は「もうこれがあればいいんじゃないかって思うぐらい、本当に優秀」と評価しています。
- 「従来の純粋レチノールのシワ改善効果に加えて、より肌を柔らかく、内側から押し上げるような肌にする成分が加わった」ことが今回のリニューアルの最大のこだわりです。
- 販売価格: (動画内で言及なし)
資生堂 / ELIXIRシリーズ
- 登場タイムスケジュール: [04:40]
- ポイント:
- コラーゲン分解抑制: 「日中の紫外線でコラーゲンが壊れるのを防いでくれる」という効果が期待できます。
- コラジェネシス成分: 「コラジェネシスという資生堂の独自の成分が配合されている」ため、コラーゲンの生成を助けます。
- 純粋レチノールの働きをサポート: 「純粋レチノールの働きを非常に効果的にサポートしてくれる」成分配合です。
- シワ改善の相乗効果: 純粋レチノールと組み合わせることで、「シワ改善効果が非常に高く」なります。
- 多角的アプローチ: シワの「できる」原因と「深くなる」原因の両方にアプローチします。
- こだわりポイント:
- 友利先生は「この純粋レチノールと、このエリクシールの美容液を組み合わせると、よりシワ改善効果が非常に高くなる」と述べ、その相乗効果を高く評価しています。
- 「コラーゲンの分解を抑えながら、コラーゲンを強くする」という点で、シワ改善の完成度を高めることにこだわっています。
- 販売価格: (動画内で言及なし)
資生堂 / バイタルパーフェクション リンクルリフト ディープレチノブライト A+
- 登場タイムスケジュール: [07:58]
- ポイント:
- シワ改善と美白のWアプローチ: 「シワ改善と美白が両方できる」有効成分が配合されています。
- 肌のボリュームアップ: 「内側から肌をボリュームアップしてくれる」効果があります。
- 肌のターンオーバー促進: 純粋レチノールの働きで、肌の「ターンオーバーを促進」し、古い角質やメラニンを排出します。
- メラニンの生成抑制: 美白有効成分「4MSK」が、「メラニンの生成を抑制する」働きをします。
- 肌の保護: 肌のバリア機能をサポートし、「環境ダメージから肌を守る」効果も期待できます。
- こだわりポイント:
- 友利先生は「私が一番信頼している成分」と、純粋レチノールを高く評価しています。
- シワ改善だけでなく、「美白もしたい」という人の「最高の贅沢品」として選ばれており、複数の肌悩みに多角的にアプローチする資生堂の技術力が詰まっています。
- 販売価格: (動画内で言及なし)
友利新さん解説「レチノールとコラーゲンに関する理論」
資生堂のレチノールの特徴は?
資生堂が採用しているのは「純粋レチノール」です。レチノールにはいくつかの種類がありますが、資生堂の「純粋レチノール」には以下の特徴があります。
- 医薬部外品の有効成分: 2017年に、資生堂の純粋レチノールは厚生労働省から「シワを改善する」効果がある医薬部外品の有効成分として、日本で初めて承認されました。これは、シワ改善効果が国によって公式に認められていることを意味します。
- 肌のヒアルロン酸を増やす: 純粋レチノールは、肌の水分量を増やすことで肌を柔らかくし、ヒアルロン酸の産生を促進する働きがあります。これにより、肌がふっくらとし、シワが目立ちにくくなります。
- コラーゲン密度を高める: 肌の真皮層にあるコラーゲンの密度を高めることで、肌の内側からハリと弾力を与え、シワを押し上げるように改善します。
2021年のリニューアル内容は?
2021年のリニューアルでは、純粋レチノールの効果をさらに高めるための成分が追加されました。
- シワ改善のスピードアップ: 純粋レチノールのシワ改善効果は素晴らしい一方で、効果を実感するまでに少し時間がかかるという側面がありました。
- 資生堂独自の成分を追加: 2021年のリニューアルでは、資生堂独自の複合成分「コラジェネシス」が配合されました。これにより、純粋レチノールの働きをサポートし、より早く、そしてより多角的にコラーゲンにアプローチできるようになりました。
今回のリニューアル内容を解説します!
今回(動画公開時点での最新)のリニューアルでは、「コラーゲンの質」という、さらに一歩踏み込んだアプローチが加わりました。
- 「柔らかいコラーゲン」に着目: これまでは「太く硬いコラーゲン(1型コラーゲン)」を増やすことに主眼が置かれていましたが、今回のリニューアルでは、赤ちゃんの肌に多く含まれる「柔らかいコラーゲン(3型・5型コラーゲン)」を増やすことに着目しています。
- 深く刻まれたシワへのアプローチ: この「柔らかいコラーゲン」が増えることで、肌が内側からふわっと押し上げられるようになり、これまで改善が難しかった深く刻まれてしまったシワに対しても、より高い効果が期待できるようになりました。
コラーゲンの質について
友利新さんは、コラーゲンには単に量を増やすだけでなく「質」が重要であると解説しています。
- コラーゲンの種類: 私たちの肌には、20種類以上のコラーゲンが存在し、それぞれ異なる役割を持っています。
- 硬いコラーゲン(1型など): 肌の構造を支える、いわば「柱」のような役割を果たします。
- 柔らかいコラーゲン(3型・5型など): 肌に柔らかさやしなやかさを与える役割を果たします。赤ちゃんの肌に多いのはこのタイプです。
- 質の高いコラーゲンとは: 年齢と共に硬いコラーゲンばかりが増えると、肌はゴワついて硬くなってしまいます。若々しい肌のためには、柱となる硬いコラーゲンと、しなやかさを与える柔らかいコラーゲンの両方が、バランス良く存在している「質の高いコラーゲン」が必要です。今回のエリクシールのリニューアルは、まさにこの「コラーゲンの質」に着目したものです。
コラーゲンの分解を抑えてくれる?
友利新さんは、シワ改善のためには、コラーゲンを「増やす」ことと同時に、コラーゲンが「壊れるのを防ぐ」ことも非常に重要だと説明しています。
- コラーゲン分解の原因: 紫外線、特にUV-A波は、肌の奥深く(真皮)にまで到達し、コラーゲンの線維を切断・分解してしまいます。これがシワやたるみの大きな原因となります。
- エリクシールシリーズの役割: エリクシールシリーズの化粧水や乳液には、この紫外線の影響によるコラーゲンの分解を防ぐ働きが期待できる成分が配合されています。
- 相乗効果: レチノール配合のリンクルクリームで「コラーゲンを増やす・質を高める」ケアを行い、同時に、エリクシールの化粧水・乳液で「コラーゲンの分解を防ぐ」ケアを行うことで、シワ改善の相乗効果が生まれ、より完璧なケアが可能になります。
友利新さんについて
医師・タレントとして活躍されている友利新さんについて、その魅力とおすすめの著書をまとめました。
友利新さんの魅力
- 医師としての専門知識と科学的根拠 最大の魅力は、内科・皮膚科医としての専門知識に裏打ちされた、信頼性の高い情報発信です。美容や健康について、科学的根拠(エビデンス)に基づいて解説してくれるため、情報が溢れる現代において多くの人から絶大な信頼を得ています。
- 分かりやすく、ロジカルな解説力 難しい成分や皮膚科学のメカニズムも、身近なものに例えながら誰にでも理解できるように解説する「伝え上手」な点も大きな魅力です。YouTubeチャンネルの登録者数が165万人を超えていることからも、その分かりやすさが支持されていることがわかります。
- 母親目線の実践的なアドバイス ご自身も3人のお子さんを持つ母親であることから、多忙な中でも実践できる現実的な美容法や、子どものスキンケアに関するアドバイスが多くの女性の共感を呼んでいます。
- 誠実でポジティブな人柄 常に笑顔を絶やさず、ポジティブな姿勢も人気の理由です。美容家やタレント仲間からは「気品と知性、可愛らしさのバランスがずるい!」「美人なのにひたすら面白い」と評されており、その誠実で親しみやすい人柄が多くのファンを惹きつけています。
おすすめの著書
多数の著書の中から、特におすすめの2冊をご紹介します。
1. 『皮膚科医友利新先生が娘に伝えたい美容の話』 (2025年1月発売)
10代の娘さんに向けて、美容の「基本のキ」を伝える最新の著書。
SNSなどで断片的な情報に触れる機会が多い現代の子供たちに向けて、親子で美容の正しい知識を学べる一冊です。皮膚の構造から、スキンケア、日焼け、ムダ毛の処理、メイクの基本まで、医師として、そして母としての視点から優しく解説しています。
お子さんの美容に関する悩みにどう答えたら良いか分からない親御さんや、これから美容を学びたい10代の方。
2. 『やめる美容』 (2020年3月発売)
「足し算」ではなく「引き算」の発想で美肌を目指す一冊。
「良かれと思ってやっていた美容法が、実は肌に負担をかけていた」という視点から、肌本来の力を引き出すためのシンプルなケアを提案しています。スキンケアだけでなく、食事や生活習慣についても言及されており、すぐに実践できる内容が満載です。
色々な美容法を試しても効果を感じられなかった方や、シンプルで効果的なスキンケアを知りたい方。
メイク・コスメ記事のご紹介
こちらの記事も読まれています







