ちいかわ・ナガノ
PR

【ちいかわPOPUPストア橿原イオン】整理券攻略&グッズ購入レポ|ステッカー特典&ランチ情報も!

りん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「お文具さん目当てで行ったら、ちいかわに遭遇!」
そんな奇跡のような展開から始まった、橿原イオンでのちいかわポップアップストア体験記
この記事では、整理券の配布タイミング・グッズ購入のコツ・特典ステッカー・
プレミアムダイニングでのランチ体験など、ファン目線での攻略ポイント
を紹介します。

この記事でわかること

  • ちいかわポップアップストアの開催場所・期間・アクセス情報
  • 整理券の配布時間と並び方の注意点(屋外待機あり)
  • グッズ購入の流れと人気商品の補充状況
  • 2200円以上購入でもらえるショッパー&ステッカー特典
  • 橿原イオンのプレミアムダイニングでのおすすめランチ

ちいかわポップアップストア

お文具さんのポップアップストア目当てのはずが ちいかわに偶然遭遇!

奈良の橿原イオンに、お文具さんのポップアップストア目当てに訪れたのですが、

たまたま、ちいかわのポップアップストアが開催中であることを発見!奇跡すぎる!!

あわてて、会場へ向かうと、人だかりができていました。

時間は、午前10時半ごろだったのですが、整理券をもらって、待ち時間無しで入場できました。

この日はオープン3日目だったようです。

急いで、ちいかわファンの弟の彼女さんにLine電話をかけて、会場の様子を見てもらいました。

りん
りん

ちいかわのポップアップストア、商品もたくさんあって、すごいよ!

明日、予定あいてるけど、一緒に行く?

弟の彼女さん
弟の彼女さん

すごいですね!行きます!

お文具雑貨店

あわせて読みたい
【お文具雑貨店レポ】橿原イオンでたっとん新作を発見!ディスプレイ撮影&パン食べ放題ランチも満喫
【お文具雑貨店レポ】橿原イオンでたっとん新作を発見!ディスプレイ撮影&パン食べ放題ランチも満喫

翌日、開店前に屋外で並ぶ

ということで、翌日も橿原イオンにGO!

午前9時前にイオンに到着して、うろうろしながら、店員さんに、「ちいかわのポップアップストアに行きたいんですが」と聞きながら、お店の周りをぐるっと歩いて、やっとたどり着きました。

私達が到着した時には5人ほどすでに並んでいました。イオンは一部開いているんですが、並ぶ場所は屋外です。

3人で行ったので、交代でトイレに行きながら、待つこと30分。

9時半過ぎに整理券が配られました。

並んだ時には5人程度だったのが、もうこの時行列が100人くらいになっていました。

この列のまま入場していくので、そのまま10時のオープンまでお待ちくださいとのこと。

午前10時、スタッフの人に連れられて、ぞろぞろと中に入っていきます。

いやあ、寒かった。中で待たせてほしかったなぁ。

怒涛の買い物時間スタート!

ショップにはかわいいディスプレイがたくさん。

でも、みなさん、そんなことには目もくれず、商品を物色し始めます。

商品が品切れになるものもきっとあるだろうし、商品数がすごく多いので、みなさん真剣に見ていました。

商品は、前日になかったものが補充されているものもあったり、

逆に、前日にあったものがなかったり、色々でした。

ちいかわランドでも見なかった商品がけっこうあって、皆さん、見落としがないように、入念に店内を見回っているのが印象的でした。

弟の彼女さんも1時間弱かけて、たくさん買っていましたが、お会計の時に隣のレジのお客さんがもっとたくさん買っていてびっくりしたと言っていました。

2200円購入したら、ポップアップストア専用ショッパーに入れてくれて、さらに1会計につきステッカー1枚を付けてくれるという特典があり、

わたしは相方さんとそれぞれ、モモンガのイヤホンケースとカニさん(古本屋)のぬいぐるみ、ちいかわのマスコットなどを別会計で購入したので、ショッパーとステッカーを1枚づつもらいました。

ランチはプレミアムダイニングで

その後、ビレッジバンガードを見に行ったりしていたら、すっかりお昼の時間になっていたので、ランチは、フードコートで食べました。

橿原イオンのフードコートは2か所あって、この3階のプレミアムダイニングはソファがゆったりしていて、比較的空いていてとても良かったです。おちついて話もできて、満足です。

私は、甘いものが食べたかったので、ELK NEW YORK BRUNCHのパンケーキを食べました。注文してから20分ほどかかりますが、ふわっふわでとても美味しかったです。オススメです。

ちいかわのポップアップストア まとめ

奈良の橿原イオンでちいかわのポップアップストアが開催されています。

会場には、色んな種類の商品が並べられており、すごく楽しかったです。

朝一には、並んで入る必要がありますが、そのピーク時間を過ぎれば比較的すぐに入場できそうです。

ポップアップストアで買うと特典のステッカーやショッパーももらえてラッキーでしたよ。

橿原イオンは高速出口からすぐで、大阪からとても便利ですし、2024年2月25日(日)まで開催しているようですので、よろしければ行ってみてください。

24日(土)には、ちいかわ・はちわれ・うさぎが登場するようですよ!

最後までお読みいただきありがとうございました。

ちい活

関西圏のちいかわ聖地巡り

ちいかわらんど梅田

あわせて読みたい
【ちいかわランド大阪梅田店レポート】整理券で初入店!モモンガ推しの“ちい活”と三番街の楽しみ方
【ちいかわランド大阪梅田店レポート】整理券で初入店!モモンガ推しの“ちい活”と三番街の楽しみ方

ポップアップストア堺

あわせて読みたい
【ちいかわPOPUPストア堺北花田】開催前日に下見してきました|整理券の並び方・会場の様子・無印良品ランチ情報も!
【ちいかわPOPUPストア堺北花田】開催前日に下見してきました|整理券の並び方・会場の様子・無印良品ランチ情報も!

ポップアップストア天王寺

あわせて読みたい
【ちいかわ×ナガノマーケット初日レポ】あべのハルカスで推し活!整理券・混雑・グッズ購入のコツまとめ
【ちいかわ×ナガノマーケット初日レポ】あべのハルカスで推し活!整理券・混雑・グッズ購入のコツまとめ

【まとめ】“ちいかわPOPUPは偶然でも全力で楽しむ”——整理券攻略&グッズ購入は事前準備がカギ!

今回の訪問では、偶然の発見から始まったちいかわポップアップストア体験が、
整理券のタイミング・グッズの補充状況・特典の有無など、
“事前情報があるともっと楽しめる”ことを実感しました

特に、2200円以上購入でもらえるショッパー&ステッカーは、
ファンなら絶対に狙いたい特典です

また、寒さ対策や屋外待機の覚悟も必要で、
“並ぶ時間も推し活の一部”として楽しむ姿勢が大切

ランチはプレミアムダイニングでゆったり過ごすことで、
買い物の疲れも癒され、満足度の高い一日になりました

次回は、開催初日や新商品発売日に合わせて訪れて、
“ちいかわPOPUP完全攻略”を目指してみたいですね。
推し活は、偶然から始まっても、全力で楽しむのが正解です。

スポンサーリンク
ABOUT ME
りん
りん
アラフォージョセイ
大阪府南部在住の夫婦二人暮らしで自転車が趣味のアラフォー女性です
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました