メイク・コスメ
PR

【2025年最新版】皮膚科医・友利新が解説!毛穴・くすみ・ゴワつきに効く“肌タイプ別ピーリング”おすすめアイテム4選

りん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ピーリングって刺激が強そう…」
「毛穴やくすみが気になるけど、何を使えばいいかわからない」

そんな悩みに答えてくれるのが、皮膚科医・友利新さん。今回は、肌タイプ別におすすめのピーリングアイテムを徹底解説!

【毛穴悩み解決】ピーリングに悩んでる人に見てほしい!肌タイプ別に皮膚科医が深堀り解説します

自分でも見返せるようにまとめています。検討・購入時、参考にしてもらえたら、幸いです。

友利新さんのピーリング解説

ラ ロッシュ ポゼ / エファクラ ピールケア セラム

  • 登場タイムスケジュール: [03:56]
  • おすすめポイント:
    • 皮脂・毛穴悩みに特化: 主成分のサリチル酸が、皮脂が多く、毛穴の黒ずみやニキビ、テカリに悩む肌に効果的にアプローチします
    • 角質を柔らかくする: 角質柔軟効果があり、肌表面のゴワつきをケアし、なめらかな肌に整えます。
    • 炎症を抑える: ブランド独自のターマルウォーターやナイアシンアミドが配合されており、肌の炎症を抑え、穏やかな状態に導きます。
    • 肌への優しさ: 敏感肌ブランドならではの低刺激設計で、ピーリングにありがちな刺激が苦手な方でも使いやすいです。
    • 総合的な毛穴ケア: 皮脂抑制、角質ケア、抗炎症と、多角的に毛穴悩みにアプローチできる美容液です。
  • こだわりポイント: 皮膚科学に基づき、敏感肌でも使える角質ケア美容液として開発された点。毛穴の奥まで浸透しやすいサリチル酸を主成分にしながら、肌を穏やかに整える成分も配合することで、効果と優しさの両立を実現しているのがこだわりです。
  • 販売価格: 5,280円(税込)

BCL / クレンジングリサーチ ソープ SP

  • 登場タイムスケジュール: [04:55]
  • おすすめポイント:
    • エイジングケアに: 主成分のグリコール酸(AHA)が、肌のターンオーバーを促進し、年齢と共に気になる肌のゴワつきやハリ不足にアプローチします
    • 肌のキメを整える: ターンオーバーを整えることで、肌のキメが整い、なめらかで透明感のある肌へと導きます。
    • 高い浸透力: サリチル酸よりも分子量が小さいため、肌の奥まで浸透しやすいのが特徴です。
    • 全身に使える: 顔だけでなく、背中やデコルテなど、体のザラつきが気になる部分にも使えます。
    • コストパフォーマンス: 固形石鹸タイプで長持ちするため、コストパフォーマンスに優れています。
  • こだわりポイント: フルーツ酸(AHA)を配合したピーリングソープのパイオニア的存在である点。長年愛され続けている実績と信頼感があります。特に、肌のハリ感を保ちたい普通肌の方のエイジングケアとしての「攻め」のピーリングにこだわっています。
  • 販売価格: 880円(税込)

TAKAMI / タカミスキンピール

  • 登場タイムスケジュール: [05:46]
  • おすすめポイント:
    • 肌を「剥がさない」角質ケア: 一般的なピーリングとは異なり、肌の角質を無理に剥がさず、肌本来の生まれ変わりのリズム(ターンオーバー)に寄り添います。
    • 肌の土台を整える: 角質層を健やかに整えることで、肌のバリア機能をサポートし、あらゆる肌悩みの根本にアプローチします。
    • どんな肌質にも: 刺激が少なく、水のようなテクスチャーで、肌が薄い方や敏感な方でも安心して使えます。
    • スキンケア効果を底上げ: 洗顔後の最初のステップに使うことで、次に使う化粧水や美容液の浸透を格段に良くします。
    • キメを整える: 肌のキメ一つ一つを整え、内側から透明感のある、フラットな肌へと導きます。
  • こだわりポイント: 角質を「剥がす」のではなく、「育む・整える」という独自の「角質美容」の考え方が最大のこだわり。皮膚科医としての知見から見ても、肌本来の機能を高めるというアプローチは非常に理にかなっており、長期的な美肌作りのための土台を築きます。
  • 販売価格: 5,500円(税込)

SOFINA iP / 水光ピーリング 泡セラム

  • 登場タイムスケジュール: [07:38]
  • おすすめポイント:
    • 炭酸泡の力: 高濃度の炭酸泡が、肌が本来持つ酵素の働きを助け、不要な角質を優しく取り除きます
    • 肌に優しい: ピーリング成分で角質を溶かすのではなく、肌の機能を正常化させるアプローチなので、肌への負担が少ないです。
    • 幅広い肌タイプに: 乾燥肌、普通肌、ニキビ肌、エイジングケアをしたい方など、肌質を選ばずに使える万能なアイテムです。
    • 洗い流し不要: 泡をなじませて拭き取るだけでOKなので、手軽にケアができます。
    • 潤いとツヤを与える: 使用後の肌は、まるで水に光が差したかのような「水光肌」になり、潤いとツヤに満ちています。
  • こだわりポイント: 「肌を薄くしないピーリング」という新しい発想。肌が本来持っている、古くなった角質を剥がすための「酵素」の働きを、炭酸の力でサポートするという、非常にインテリジェントなアプローチがこだわりです。
  • 販売価格: 4,290円(税込)

ピーリングの定義と選び方をご紹介!

  • ピーリングの定義:
    • ピーリングとは、肌の表面にある古い角質を取り除くことで、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)をサポートするスキンケア方法です。
    • 肌は本来、約28日周期で自然に生まれ変わりますが、加齢や紫外線、ストレスなどの影響でそのサイクルが乱れ、古い角質が溜まりがちになります。
    • 溜まった古い角質は、肌のゴワつき、くすみ、毛穴の詰まりなど、様々な肌トラブルの原因となります。
  • ピーリング剤の選び方の基本:
    • ピーリング剤には、肌の角質を溶かす(溶解する)タイプと、肌が本来持つ機能を助けるタイプの2つに大きく分けられます。
    • 重要なのは、自分の肌質や肌悩みに合った成分やタイプの製品を選ぶことです。
    • 例えば、皮脂が多い肌と、乾燥してハリが気になる肌とでは、選ぶべきピーリング剤の種類が異なります。

夏にピーリングが必要な理由があります!

夏は一年で最もピーリングが必要な季節です。その理由は以下の通りです。

  1. 紫外線の影響:
    • 夏は紫外線量が最も多く、肌は紫外線から自身を守るために角質を厚くします(角質肥厚)。これにより、肌がゴワゴワしたり、くすんだり見えやすくなります。
  2. 汗や皮脂の増加:
    • 気温と湿度の上昇により、汗や皮脂の分泌が活発になります。これが古い角質と混ざり合うことで、毛穴が詰まりやすくなり、角栓やニキビの原因となります。
  3. ターンオーバーの乱れ:
    • 紫外線ダメージや、夏バテによる栄養不足、睡眠不足などにより、肌のターンオーバーが乱れやすくなります。これにより、古い角質が自然に剥がれ落ちにくくなります。

これらの夏の肌トラブルを防ぎ、クリアな状態を保つために、適切なピーリングで不要な角質を取り除くことが非常に効果的です。

皮脂テカ向けの選び方を解説します!

皮脂が多く、テカリやニキビ、毛穴の黒ずみに悩む「皮脂テカ」肌の方には、サリチル酸(BHA)が配合されたピーリング剤がおすすめです。

  • サリチル酸(BHA)の特徴:
    • 脂に溶けやすい「脂溶性」の性質を持っているため、皮脂が詰まった毛穴の奥まで浸透しやすいです。
    • 角質を柔らかくする効果(角質柔軟作用)と、皮脂を抑制する効果があります。
    • 皮脂腺が多い、Tゾーン(おでこ、鼻)やあご周りのケアに特に適しています。
  • こんな方におすすめ:
    • 10代〜20代の、皮脂分泌が活発な方。
    • 毛穴の黒ずみや角栓、ニキビに悩んでいる方。
    • 日中の顔のテカリが気になる方。

エイジングケア向けのピーリング剤を説明します!

乾燥やハリ不足、肌のゴワつきなど、年齢による肌悩みを持つ「エイジングケア」をしたい方には、グリコール酸(AHA・フルーツ酸)が配合されたピーリング剤がおすすめです。

  • グリコール酸(AHA)の特徴:
    • 水に溶けやすい「水溶性」の性質を持ち、AHAの中でも最も分子量が小さいため、肌への浸透力が高いです。
    • 肌のターンオーバーを促進する効果が非常に高く、コラーゲンの生成を助ける働きもあります。
    • 肌のキメを整え、ハリ感や透明感のある肌へと導きます。
  • こんな方におすすめ:
    • 30代以降で、エイジングケアを始めたい方。
    • 肌のゴワつきや、キメの乱れが気になる方。
    • 肌全体のハリ感やツヤ感が欲しい方。
    • 皮脂はそれほど多くない「普通肌」の方。

友利新さんについて

医師・タレントとして活躍されている友利新さんについて、その魅力とおすすめの著書をまとめました。

友利新さんの魅力

  1. 医師としての専門知識と科学的根拠 最大の魅力は、内科・皮膚科医としての専門知識に裏打ちされた、信頼性の高い情報発信です。美容や健康について、科学的根拠(エビデンス)に基づいて解説してくれるため、情報が溢れる現代において多くの人から絶大な信頼を得ています。
  2. 分かりやすく、ロジカルな解説力 難しい成分や皮膚科学のメカニズムも、身近なものに例えながら誰にでも理解できるように解説する「伝え上手」な点も大きな魅力です。YouTubeチャンネルの登録者数が165万人を超えていることからも、その分かりやすさが支持されていることがわかります。
  3. 母親目線の実践的なアドバイス ご自身も3人のお子さんを持つ母親であることから、多忙な中でも実践できる現実的な美容法や、子どものスキンケアに関するアドバイスが多くの女性の共感を呼んでいます。
  4. 誠実でポジティブな人柄 常に笑顔を絶やさず、ポジティブな姿勢も人気の理由です。美容家やタレント仲間からは「気品と知性、可愛らしさのバランスがずるい!」「美人なのにひたすら面白い」と評されており、その誠実で親しみやすい人柄が多くのファンを惹きつけています。

おすすめの著書

多数の著書の中から、特におすすめの2冊をご紹介します。

1. 『皮膚科医友利新先生が娘に伝えたい美容の話』 (2025年1月発売)

10代の娘さんに向けて、美容の「基本のキ」を伝える最新の著書。

SNSなどで断片的な情報に触れる機会が多い現代の子供たちに向けて、親子で美容の正しい知識を学べる一冊です。皮膚の構造から、スキンケア、日焼け、ムダ毛の処理、メイクの基本まで、医師として、そして母としての視点から優しく解説しています。

【こんな方におすすめ】

お子さんの美容に関する悩みにどう答えたら良いか分からない親御さんや、これから美容を学びたい10代の方。

2. 『やめる美容』 (2020年3月発売)

「足し算」ではなく「引き算」の発想で美肌を目指す一冊。

「良かれと思ってやっていた美容法が、実は肌に負担をかけていた」という視点から、肌本来の力を引き出すためのシンプルなケアを提案しています。スキンケアだけでなく、食事や生活習慣についても言及されており、すぐに実践できる内容が満載です。

【こんな方におすすめ】

色々な美容法を試しても効果を感じられなかった方や、シンプルで効果的なスキンケアを知りたい方。

メイク・コスメ記事のご紹介

こちらの記事も読まれています

スポンサーリンク
ABOUT ME
りん
りん
アラフォージョセイ
大阪府南部在住の夫婦二人暮らしで自転車が趣味のアラフォー女性です
スポンサーリンク
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました