暮らしのアイデア
PR

【建売住宅のトイレ事情】2人暮らしでも2つで快適!後悔しない間取り選びと実体験から学ぶメリット

りん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「二人暮らしなのに、トイレが2つって多すぎ?」
そんな疑問を持っていた筆者が、実際に建売住宅で2つのトイレを使ってみて感じた“快適さと安心感”
今回は、建売住宅購入から11年が経過した今だからこそ語れる、
トイレ2つのメリット・使い方・間取りの工夫などを、リアルな体験をもとに紹介します

この記事でわかること

  • 建売住宅におけるトイレ2つの間取りと使い分け
  • 2人暮らしでもトイレが2つあることで得られる快適性
  • 来客時や体調不良時に感じる“もう1つあってよかった”瞬間
  • トイレ掃除の頻度や負担の変化
  • 建売住宅選びで見落としがちな“水回りの配置”の重要性

トイレは何個必要か問題

我が家はトイレが2つあります

1階に1つ、2階に1つ。↓これは1階のトイレ。2階のトイレはこの真上にあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人暮らしだから、2つも必要ないよなぁと最初は思っていました

トイレ2個とも大活躍

でも、実際生活してみると、旦那が、夜に起きてトイレに行く人だったので、

寝室近くの2階のトイレが大活躍!

思いのほかめちゃくちゃ役に立っています

自分自身も、お客さんが来ていて、今から、皆で外出する前とか、

ちょっとトイレ待ちみたいな状況になった時に、自分はスマートにサッと2階のトイレに行って

混雑回避!みたいなこともできるし、

体調がわるくて寝ている時に、フラフラの状態で1階のトイレに行かなくてもいいという安心感もあります。

高齢になった時のことを考えても、寝室の近くにトイレがあるって結構、助かるんじゃないかと思います。

もし、トイレが1個故障しても、あわてずに済むというメリットもありますね。

デメリットは

デメリットは、トイレ掃除が2倍になるということでしょうか。

ただ、トイレが2個になっても、家族がトイレに行く回数が2倍になるわけではないので、

どちらもめちゃ掃除が大変、みたいな事態にはなってはいないです。

あとは、トイレの分、当然、生活スペースや収納スペースがが狭くなります

これは、どちらを重視するかのバランスですね。

結論、トイレが2つで満足です

もし、自分で注文住宅を建てていたら

この広さで、トイレ2個の選択肢はなかっただろうなぁと思うと、設計してくれた方に感謝です。

トイレを増設するとなると、50万円~100万円程度かかるようですから、

住んでいて、途中で増設するっていうことは、まぁ、なかなかハードルが高いですしね。

我が家はトイレが2つあって、すごく助かっています。

【まとめ】“トイレは数より使い方”——2人暮らしでも2つあると暮らしが整う

今回の振り返りで改めて感じたのは、トイレの数は“人数”ではなく“暮らし方”で決めるべきだということ。
朝の支度が重なる時間帯、来客時の気遣い、体調不良でこもりたいとき——
そんな日常の“ちょっとした困りごと”を、もう1つのトイレが解決してくれる

また、掃除の頻度や負担も分散できることで、
“いつでも清潔に保てる安心感”が生まれ、
暮らしの質が上がったと実感しています

建売住宅を選ぶ際は、間取り図のトイレ配置を見て「多すぎ?」と思う前に、
“自分たちの生活スタイルに合っているか”を考えてみるのがおすすめ

2人暮らしでも、トイレが2つあることで得られる快適さは、
住み始めてからじわじわと実感できる“隠れた満足ポイント”です

スポンサーリンク
ABOUT ME
りん
りん
アラフォージョセイ
大阪府南部在住の夫婦二人暮らしで自転車が趣味のアラフォー女性です
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました