大阪城→MIRAIZA(コナンショップ)→なノにわ(※710GARDEN)

大阪城公園
2025年4月の第一週の週末に、外国人観光客に大人気のスポット、大阪城に行ってきました。
大阪メトロ 森ノ宮駅
大阪メトロ 森ノ宮駅で下車し、大阪城公園の中を散歩しながら、大阪城へ向かいます。

大阪城公園はお花見スポットとしても有名なので、いたるところに桜が!きれいでした。
JR大阪環状線 大阪城公園駅
JR環状線で行くなら、大阪城公園駅で降りてもOK!
大阪城へ向かう道のりに、色々とご飯屋さん(JO-TERRACE)があったりして楽しめます。


お堀の向こうの桜やビルが綺麗です。

大阪城が見えてきました。

お堀の内側から北東の方向を見た写真↓大阪城ホールがちらっと見えてます。

大阪城
さらに内側のお堀にかかる極楽橋を渡って、大阪城に近づいていきます。

お城に到着!大きいです!

大阪城のいいところの一つは、都会(オフィス街)の真ん中に、歴史ある大阪城があるというギャップではないでしょうか。

外国人観光客でいっぱい
お城の中に入る入口は行列になっていました。
その日はたまたま櫓(やぐら)公開日だったのですが、通常料金は1,200円で入れます。

この日は外観だけ見て満足して、次の目的地に向かいます。

MIRAIZA(ミライザ)
ここは、大阪城の本丸広場内にある、ミライザという100年近く前に建てられた歴史ある建物の中にお土産物屋さんやレストラン、カフェなどが入った施設です。

名探偵コナン
2025年8月31日まで、名探偵コナンのスペシャルショップがオープンしています。
グッズや、スペシャルコラボフードなども売られていました。

大阪城本陣
一番奥にあるショップがコナンのグッズがたくさん!

大阪城限定のグッズもたくさんありましたよ。

写真撮影スポットもあるので、たくさんの外国人観光客の方が写真をとっていました。

ここのグッズをコナン好きの姪に買っていったら、すごく喜ばれました。

なノにわ
さて、大阪城を桜門から出て、大阪メトロ谷町四丁目方面に歩いていくと、2025年3月にオープンしたばかりの、『なノにわ』があります。ここは、難波宮跡公園に13店舗の飲食店が入る施設です。

位置は、よくニュースなどで出てくる『大阪府警』の辻向かい。NHKと道を挟んで向かいです。

駐車場や駐輪場もあります。

お店は一カ所にまとまっていて、その他の敷地は広々とした公園です。

お昼時にはたくさんの人で賑わっています。

※710GARDEN
どのお店も魅力的だったのですが、気になる、納豆専門店に行ってみることにしました。
ここは、大阪・四ツ橋にある人気のお店※710(コメナナイチゼロ)の2号店だそうです。

私たちはオープン時間すぐの11時過ぎに入店したので、待たずに入れましたが、その後すぐに行列ができていました。

おちついた、ゆったりした店内。
立地の割には、リーズナブルな価格設定。どれもヘルシーなメニューです。
私はマグロ漬けに惹かれて、豆三彩の桃を注文しました。
相方さんも、豆三彩を注文したのですが、、、。

皆さん、けっこう納豆カルボナーラを注文していることに気づき、相方さん、納豆カルボナーラセットを追加注文。

豆三彩 桃
これ、一つ一つのお椀が小さいので、すごく量が少なそうに見えるのですが、そんなことなくて、しかも納豆がたくさん入っているので、タンパク質をしっかり摂ることができ、けっこうお腹いっぱいになりました。

納豆カルボナーラセット
ふわふわクリーミーな見た目もユニーク!そして、出汁のお味がきいていてとっても美味しい!

パスタを食べ終わったら、〆のリゾットをくださいと店員さんに声をかけるのですが、リゾットにもなんとてんこ盛りの納豆が!なんてヘルシー!

このお店は、日本酒もたくさん揃えられていて、隣に座った女性二人組は、お昼から日本酒を注文されて優雅に食事されていました。

この日は、お天気も良かったし、どのお店も大盛況でした。

大起水産もあります。

大阪に、こんな素敵な場所がどんどん増えていくのはいいですね。

まとめ
大阪城、大阪城公園周辺は、歴史ある施設と新しい建物が共存するとっても素敵な場所です。
大阪城公園→大阪城→MIRAIZA→なノにわ を巡ってみましたが、お散歩の参考にしていただけると嬉しいです。
最後までお読みくださりありがとうございました。